![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:62 総数:724670 |
華道・今年度最後のお稽古![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の花材は,かすみ草・ガーベラ・フトイ・ドラセナ・スターチスの5種類でした。春らしい色合いの花たちなので,素敵な仕上がりになりそうです。二人ともかなり手慣れたもので,ラッピングまであっという間に仕上げました。 また,今日は1年以上お稽古をした人たちに,お免状も頂きました。中学校から始めた人は「初伝」,小学校から続けてきた人は「初伝」と「中伝」のお免状を受けました。なかなか立派なものでしたよ。 本日、3限目の2年生の授業風景です。
2年2組は、技術の授業で「情報のデジタル化」について学びました。ところで、コンピュータには、二進法、八進法、十六進法などが使われるわけですが、私たち日常生活においては、十進法、十二進法、二十四進法、六十進法などを使っていますよね。この中で、よく目にする間違いが時間を“午前”と“午後”で表示する場合です。この場合、十二進法を使うわけですが、午前11時から1時間後は、桁が1つ繰り上がって“午後”となり、したがって「午後0時」という表示になります。ところが、よく「午前12時」とか「午後12時」とかの間違った表示を見かけます。実際、当校の通学路で「午後15時」というひどい間違いの表示も目にします。「N進法」を使う場合、使用する記号は「“0”から“N−1”までの記号」です。ですから、十二進法で“12”という記号は使えません。二進法や十進法を例にとれば容易に分かることですよね。
2年3組は、英語の授業で「“cooking with the sun”のまとめ」をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、3限目の1年生の授業風景です。
1年2組は、数学の授業で「多項式の加法・減法」について学びました。
1年3組は、体育の授業で「バレーボールのミニゲーム」をしました。 1年4組は、家庭科の授業で「6つの食品群と1日に必要な食品の概量」について学びました。偏ることなく、いろいろな食品を食べることが大切ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、6限目の1組の授業風景です。
1組は、理科の授業で理科室で芽を出していた“じゃがいも”“玉ねぎ”を植付け、“菜の花”の種を植えました。ちゃんと育てば、うれしいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 4時間目 薬物乱用防止教室の実施!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの人も真剣に考えていました。 朝の様子
さあ!今日も一日,頑張りましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
今週木曜日は「3年生を送る会」です。
温かい雰囲気の中,3年生を送り出しましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
3学年そろって過ごす日が,残りわずかとなってきました。
名残惜しいですね。一日一日を大切に! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
3年生は昨日,公立中期選抜が終了しました。今日から卒業に向けての1週間となります。仲間と過ごす残りの時間を大切にしましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
3月9日(火)の朝を迎えました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|