京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up17
昨日:53
総数:727493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

朝の様子

3年生は私学入試が近づいてきましたね!
学習はもちろんのこと,体調を整えたり,気持ちを充実させることも大切です!焦らず,一日を大切に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

本日,会議のため,部活動がありません。放課後の時間を有効に使って,家庭学習に励んでください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

本日,1・2年生は学習確認プログラムです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

みんな元気に登校しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

日中は昨日より暖かくなるそうですが,朝はやはり寒いですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

2月4日(木)の朝を迎えました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校時の様子

今日もお疲れ様でした!気を付けて帰りましょう!
明日,また元気に登校してくださいね!待ってます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校時の様子

部活動も終了し,下校の時刻になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、2限目の3年生の授業風景です。

3年2組は、体育の授業でバスケットボールの基本練習の後、各チームに分かれて試合をしました。
3年3組は、理科の授業で入試を控え、1年生の復習をしました。
ところで、今日は、旧暦(陰暦)でいうと12月22日ですが、立春ですね。陰暦では立春は12月後半から1月前半になります。そこで、今年のように旧正月前の立春について、詠った和歌があるので紹介します。それは、古今集におさめられている在原元方の「年のうちに春は来にけり一年を去年とや言はむ今年とや言はむ」という和歌です。随分と理屈っぽく、あまり情緒が感じられない歌ですが、この歌の中の「去年」の読み方は、3年生なら分かりますよね。「おくのほそ道」の冒頭に「去年の秋」と出ていましたね。
3年4組は、数学の授業で入試のための演習問題に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp