最新更新日:2024/10/31 | |
本日:3
昨日:7 総数:153627 |
保育の研究「4歳はな組」
2学期が始まって,まだまだ暑い日が続きます。
子どもたちは,園内のいろんなところで 遊びたいことを見つけて遊んでいます。 どうやら,4歳はな組の子どもたちの中に何人か 消防士さんに興味がある子どもがいるみたい。 「訓練」を始めています。 そんな流れの中で,研究保育の日を迎えました。 研究保育当日の指導案は,ですから, ぎりぎり前日に,翌日の「日案」ができます。 (1週間の保育の案,週案も毎週作成しています。) 子どもたちが遊ぶ姿と先生のねらいや願い, 留意点,図などを書き込んだものです。 研究保育の日には,教育委員会の先生に来ていただいたり, 幼小連携を進めている近隣の小学校の先生方, 保育所の先生方に来ていただいたりもします。 共に学び,より質の高い保育を求めていきます。 京極幼稚園は,どんな環境にあるのかな(5)
京極幼稚園は,どんな環境にありますか?
はい。引き続き,京都御苑を 紹介しましょう。 京極幼稚園から,京都御苑まで 歩いて5分程です。 都会の真ん中にありながら,広大な緑いっぱいの場所です。 歴史を感じ,自然に親しめる京都御苑を 四季を通じて,幼稚園の庭のように 保育環境として 使わせていただいています。 13.京都御苑 出水の小川 でみずのおがわ じゃぶじゃぶ おがわに はいると 冷たい 水が 気持ちいい。 14.京都御苑 母と子の森ははとこのもり, バッタが原ばったがはら,コオロギの里こおろぎのさと 明るい 森や 虫が いっぱい いる 草地。 森の 四季を 感じて, 花を探したり,木の実や 落ち葉を 拾ったり・・・。 15.京都御苑 凝華洞跡ぎょうかどうあと 大銀杏おおいちょう イチョウの 幹の 太さを 子どもたちが 手を つないで 測ったり, 丘を 焼き芋に なって 転がったり・・・。 大イチョウが,見守って くれています。 土のうに種まき
9がつ8か(かようび)はれ
とうもろこしの とりいれが すんだかと 思ったら, つぎは,だいこんの たねまき。 ひとりずつ,せっせと つちを 「どのう」ようの ふくろに いれて, 「どのう」に たねまきを しました。 ことりぐみさん,はなぐみさん だけじゃ なくて, みしゅうえんじくらすの うさぎぐみさん,ひよこぐみさんも・・・。 おいしい だいこん, おおきい だいこんが できますように〜。 ≪ひよこ組のお友達には,たねを残しておくから, 今度幼稚園に来た時に,種まきしようね。 種から育てた枝豆も,いい感じ。 自分のを 収穫してね。≫ うさぎの たまごやさん
わたし,うさぎ。
わたし,きょうは,たまごやさん。 6こいりの ぱっくに いろいろ つめあわせ なのだ。 にわとりのたまご,あひるのたまご,ちゃぼのたまご・・・ そして,そして・・・なぞの たまご。 いらっしゃい,いらっしゃ〜い!! ※アヒルとチャボの卵は,動物小屋から持ってきました。 さて,謎の卵は…? 幼稚園で探してみてください。 京極幼稚園は,どんな環境にあるのかな(4)
京極幼稚園は,どんな環境にありますか?
はい。幼稚園の周りにどんなものがあるか,紹介しましょう。 京極幼稚園は,京都御苑の少し北にあります。 歩いて5分程です。 都会の真ん中にありながら,広大な緑いっぱいの場所です。 歴史を感じ,自然に親しめる京都御苑を 四季を通じて,幼稚園の庭のように 保育環境として 使わせていただいています。 10.今出川御門 いまでがわごもん 一番よく使う御苑の門。 ここから,御苑の「探検」が始まる。 市バスで園外保育に出かける時に ここが集合解散場所になることもあります。 11.京都御所 きょうとごしょ 明治になるまでの天皇のお住まい。 平安京の趣が感じられる場所。 12.京都御所 建礼門 けんれいもん 葵祭 あおいまつり その昔,祭といえば,葵祭のことを指すといわれるくらいの 歴史のある祭。 5月15日,葵祭の行列は,建礼門前をスタートします。 京都市立幼稚園の年長児は, 京都市観光協会,京都市教育委員会のお計らいで 祭の出発地点に特別の座席を用意していただいています。 行列は,【6.桝形商店街】の東口前を通り・・・【9の出町橋】を渡り・・・【7.下鴨神社】へと進みます。 とうもろこしと ちえくらべ ちからくらべ
わたし,うさぎ。
こどもたちが,えんていで,ちえくらべ ちからくらべ。 あいては,なんと,とうもろこし。 はるに たねまきして そだてて きたの。 せは,こどもたちより,もっと もっと たかいの。 くきは,てつぼうより ほそいの。 ひょろ ひょろ。 でも,とうもろこしは そうかんたんには,ぬけない。 ぬこうと おもっても,ぜんぜん ぬけないの。 どうしたら ぬけるかな・・・。 おともだちと ちからを あわせて ひっぱったり, ねっこを てで ほったり・・・。 やっと ぬけたと おもったら, おもいっきり しりもちを ついたり・・・。 この とうもろこしは,すぐには たべないんだって。 よく かわかすんだって。 ぽっぷこおんの たねに なる とくべつな とうもろこし なんだって。 たのしみぃ〜。 京極幼稚園は,どんな環境にあるのかな(3)
幼稚園は,どんな環境にありますか?
確かに,周りの環境も大事ですね。 はい。幼稚園の周りにどんなものがあるか,紹介しましょう。 7.下鴨神社(しもがもじんじゃ)。世界遺産 正式には賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)。 深い,糺ノ森(ただすのもり)の奥。 葵祭の行列も立ち寄ります。 8.京阪電鉄,叡山電鉄 出町柳(でまちやなぎ)駅。 電車が大好きな子どもたち。 園外保育をここからスタートすることもあります。 京阪で,青少年科学センター,稲荷山へ・・・ 叡電で,宝が池,八瀬,比叡山,鞍馬山へ・・・ 9.賀茂川,高野川合流点 二つの川が一つになるところ。 川の中に並んだ「カメ」の背中の上を 跳び渡って行けるかな。 冬には,ユリカモメが舞います。 よく見えるかな,視力検査
9月2日(水)はれ
わたし,うさぎ。 きょう,こどもたちは,じゅんばんに 「しりょくけんさ」っていうのを してた。 しっかり みえているかを しらべるんだって。 こどもたちは, くろい わっかの どこが きれているかを いってた。 りょうてに なにも もたないで いいように せんせいが かっこいいのを ひとりひとりに よういしてた。 こどもたちは じょうずに けんさを うけてた。 わたしも けんさを するのだ。 ※一般的には,しゃもじのような「遮眼子:しゃがんし」で 片目を隠して検査をしますが,一回一回消毒が必要です。 また,片手で遮眼子を持って,反対の空いた手で, 「輪っかの切れ目」のある方を指し示すのが, 難しい子どもたちもいます。 その両方を解決するのが,お手製の「遮眼子(帯)」なのです。 1学期にできなかった検査,検診を順次行っていきます。 京極幼稚園はどんな環境にあるのかな(2)
幼稚園は,どんな環境にありますか?
はい。幼稚園の周りにどんなものがあるか,紹介しましょう。 4.賀茂川 かもがわ お散歩遠足に出かけます。 広い空が気持ちいい。 吹き渡る風が気持ちいい。 思い切り,土手すべり,たこあげ・・・ 5.あとりえミノムシ,糸あやつり人形劇団みのむし 壁にも,たくさんの糸あやつり人形 6.桝形商店街 ますがたしょうてんがい 元気な商店街。 例年,子どもたちが作った七夕の笹飾りを飾ってくださいます。 カレーパーティーの準備のお買い物にも協力してくださいます。 京極幼稚園はどんな環境にあるのかな(1)
幼稚園はどんな環境にありますか?
はい。幼稚園の周りにどんなものがあるか,紹介しましょう。 1.相国寺。歴史のある立派なお寺。冬には特別なお許しを得て子どもたちが毎朝境内を走っています。 2.京都市営地下鉄烏丸線今出川駅1番出入口。ここが遠足のスタート地点になることも多い。歩いて5分。 3.御霊神社。お祭りには立派なお神輿が出ます。幼稚園の玄関での威勢のいい声や動きに子どもたちはびっくり。分けていただいた「いちはつ」の苗を園庭に植えています。 |
|