京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up17
昨日:62
総数:724686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

朝の様子

今週木曜日は「3年生を送る会」です。
温かい雰囲気の中,3年生を送り出しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

3学年そろって過ごす日が,残りわずかとなってきました。
名残惜しいですね。一日一日を大切に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

3年生は昨日,公立中期選抜が終了しました。今日から卒業に向けての1週間となります。仲間と過ごす残りの時間を大切にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

3月9日(火)の朝を迎えました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、2限目の2年生の授業風景です。

2年2組は、数学の授業で「箱ひげ図の書き方」を学びました。
2年3組は、英語の授業で「”Cooking with the Sun”の後半」を日本語に訳しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日、2限目の1年生の授業風景です。

1年2組は、理科の授業で「地層の広がり」について柱状図を使って学びました。
1年3組は、体育の授業で「バレーボールのミニゲーム」をしました。
1年4組は、数学の授業で「同類項をまとめることによって多項式の加法・減法を計算する方法」について学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、5限目の1組の授業風景です。

1組は、国語の授業で完成した「双子の野ねずみ“ぐり”と“ぐら”の紙芝居」と使って、紙芝居をやってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。


3年生の様子

本日は,中期選抜検査の日です。

すでに受験を終えている人も登校し,各教室へ向かいます。


画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp