京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up4
昨日:64
総数:727427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

昼休みの様子

今日の日中はたいへん穏やかで暖かく,過ごしやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの様子

本日昼休みのグランドの様子です。
みんな楽しそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

本日、2限目の3年生の授業風景です。

3年2組は、数学の授業で公立高校中期選抜検査に向けての試験対策として「規則性の問題」に取り組みました。
3年3組は、英語の授業で「“マララ・ユスフザイさんが国連本部で行ったスピーチの内容」を読み解き、続いて「受け身(一昔前の受動態)・現在完了」の復習をしました。
3年4組は、国語の授業で「“これからの自分の生き方”をテーマに書いた卒業論文」を互いに読合い、生き方への考えを深めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、2限目の2年生の授業風景です。

2年2組は、数学の授業で「データの整理」について学びました。
2年3組は、社会の授業で産業革命の影響の一つとして、資本家と労働者との考え方の違いから労働組合が生まれたことなどを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日、2限目の1年生の授業風景です。

1年2組は、英語の授業で「“一年間の思い出”という英文の理解」に努めました。
1年3組は、社会の授業で「元の襲来は幕府にどのような影響を与えたか」について学びました。
1年4組は、保健体育の授業で「運動やスポーツの効果」について学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、1限目の1組の授業風景です。

1組は、体育の授業で、初めてソフトテニスの練習をしました。3年生最後の体育の授業として希望があったもので、ラケットの握り方の指導に続いてフォアのストロークの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

さあ!今日も一日,頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

試験が終わり,1・2年生も1年間の締めくくりの時期になりました。送る会に向けての取組も始まります。例年のような送る会はできませんが,心のこもった温かい送る会になればいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

3年生は公立中期選抜が近づいてきました!まだ受験が続いている仲間がいます。最後までしっかりと授業に取り組みましょう!試験が終われば,いよいよ卒業です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

少し肌寒いですが,春を感じさせる陽気です。
日中は暖かくなるようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp