京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up6
昨日:152
総数:680078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生 道徳の時間 「忘れ物」

今週の火曜日に行った道徳の時間の様子です。
「忘れ物」という教材を元に、「忘れ物」をしたとしても「忘れてはいけない気持ち」とはどんな気持ちかについて交流し、【自律】とはどういうことかを考え深めました。

以下に感想を紹介します。
●忘れ物は絶対にしてはいけないというわけではなく、忘れていたことを謝らず、そのまま軽い気持ち・態度でいることがいけないと分かりました。【自律】とは一人でこれができるやあれができるということ、プラス、人としての感謝や反省などの気持ちや言葉が素直に出てくるということも大切だと思いました。自分も自律できるように努力していきたいです。
●忘れ物をしないということは、自律できていることだと思いました。なぜなら、人に言われるから忘れ物をしないということでは、人に頼って行動しているので人に頼らず、自分で行動することが自律につながると考えたからです。
●忘れ物をしないことだけが自律じゃない。忘れ物以外のことも自分でできるようになるのが自律で心とか気持ちも伝えられないと意味がないので、自律というのはいろんなことを自分でできることはもちろん、心の方でも自律できるようにする。
●忘れ物=悪い決めつけるのではなく、それから、忘れ物を無くすためにどんな工夫をするのかが大切だと思った。失敗しないことが自律ではなく、失敗を活かすことができるようになることが自律と考えた。
●僕はよく忘れ物をする。悪気もなく、忘れたら忘れたでもう終わりになってしまいます。この授業を受けて、僕は今までを思い返すとどれだけ同じ事を繰り返してきたかわかりません。何で繰り返してしまうのか、自分で考えてみたら1ミリも悪いと思っていなかったから。誰でも失敗はあるけれど、それを同じように繰り返してはいけないと思いました。忘れ物したときに、叱ってくれる先生や家族に感謝したいです。
●忘れ物は誰にでもあることだから仕方がない部分もあるけど、その忘れ物によって誰かの迷惑になる忘れ物はしたらいけないと思います。「忘れ物をしない=自律する」ではないので、自律する一部だと思って忘れ物を減らしていきたいです。
●無責任な人は嫌い。どんなに仲良い友達でも嫌い。でも私も無責任なところがある。だからmy mother は怒るんだろう。人の心を忘れるなかれ〜!!(自分が悪いのに責任を相手になすりつけるのは良くないこと)
●忘れてしまうことは人間だからしょうがないと思う。でも、一番大事なのは、その後ということを学んだ。「次から気をつけよう」と思うことが大事だし、人に迷惑をかけたなら、謝って反省することが大事。
●自律するために忘れものはしてはいけないことだと思った。でも、人はどんなアドバイスがあったとしても忘れ物はしてしまうことだとわかった。だからといって忘れ物をしたとき「仕方ないや」「まあいいや」となってしまうのはおかしいことで、忘れ物をしてしまってもその事に責任を持ち、次は絶対しないでおこうと思う、心がけが大切だと思った。だからこれからは忘れ物をしてはいけないと思うのは当たり前だけど、してしまったときの心がけ、態度をあらためようと思った。
●「忘れ物をしない」=「自律」ということではなく、「忘れ物をすることへの責任感」「他人への迷惑をわきまえる」=「自律」だとあらためてわかりました。「自立する」も「自律する」も結局は人の気持ちなどを考えられるようになることが一番大切だと考えました。

画像1 画像1

朝の様子

さあ!今日も一日,頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

週末になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

本日放課後に自主学習会があります。
時間を有効利用して,テスト勉強に励んでください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

1・2年生の皆さん!
テストが近づいてきました!
勉強はすすんでいますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

今朝もずいぶんと冷え込んでいます!
日中は暖かくなるそうですが・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

2月19日(金)の朝を迎えました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6限 道徳「震災の中で」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6限は道徳「震災の中で」という資料を読み,「奉仕の精神」「ボランティア精神」とは何かを考えました。1995年に起きた「阪神・淡路大震災」当時のお話ですが,つい最近も東北地方で大きな地震が発生しました。困難な中であっても,「誰かのためになりたい」「役に立ちたい」という気持ちでボランティアをする人々に共感し,働くことの素晴らしさについて深く考える時間となったのではないでしょうか。『人・時・物を大切に』するみなさんと通じるものがあるかもしれませんね。

本日、2限目の3年生の授業風景です。

3年2組は、国語の授業で公立高校中期選抜検査に向けて、試験対策に取り組みました。
3年3組は、英語の授業で「中学校の思い出」をスピーチにする練習をしました。
3年4組は、理科の授業で公立高校中期選抜検査に向けた試験対策に取り組み、その中でも地層や化石について更に詳しく復習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp