京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up24
昨日:15
総数:150335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京極幼稚園には、0〜3歳児(ひよこ組・ぷちうさぎ組・うさぎ組)も遊びに来られます。園庭開放も実施しています。令和6年度の入園願書の交付・受付は随時行っていますので、見学、ご相談は、お電話かメールでご連絡ください。 Kyogoku kindergarten is looking for children to enroll in our upcoming terms. Please call or email us anytime. /Phone:075-231-6696/ email:kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp

交通安全指導

1月29日(金)晴れ
上京警察のお巡りさんに来ていただいて
交通安全指導をしていただきました。
学期ごとに開いていただいているのですが,
今回は,今年度最後でした。
そして,
小学校へ通うことになる年長組の子どもたちにとっては
幼稚園最後の機会でした。

はじめ,遊戯室でお話を聞いたり
模擬信号で横断歩道を渡ったりした後,
年長組は,実際に道路へ出て,歩道や横断歩道を歩きました。
緊張した様子でしたが,お巡りさんや教職員に見守られながら
無事に歩くことができました。

教えてもらったことを思い出しながら,小学校へ行くまでに,
通学路をお家の方と歩いて確かめてみるのがいいですね。

上京警察署のみなさん,ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

ほら,わたしの凧〜

1月28日(木)晴れ
少し早めにお昼ご飯を済ませて
みんなで,近くの鴨川の河川敷に出かけました。
広々とした景色。
正面には,子どもたちが園外保育で登った
比叡山と大文字山が見えています。

ここへやって来たのは,
凧揚げをするため。

凧は,幼稚園で,自分たちが作ったものです。

風はそんなに強くないのですが,
うまく風をつかまえると,
凧はじっとしていても揚がっていきました。
それでも,広い河川敷なので,
じっとしていられなくて,
凧を引っ張って走っていく子どもたちでした。

時々糸が絡まることもありましたが,
よく見て,集中して,解決していました。

みんなで思いっきり凧揚げを楽しみました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/26 おわかれ遠足
3/3 ひな祭りの集い
3/4 おわかれ会
京都市立京極幼稚園
〒602-0806
京都市上京区塔之段薮之下町428
TEL:075-231-6696
FAX:075-231-6696
E-mail: kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp