京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up145
昨日:98
総数:680065
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

朝の様子

さあ!今日も一日,頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

本日3年生は公立前期選抜のため,朝は1・2年生のみの登校です。
3年生,頑張ってきてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

昨日の雨はやみましたが,今日からまた寒くなるそうで・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

2月16日(火)の朝を迎えました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校時の様子

部活動終了の時刻です。下校時には雨もやみました!
今日も一日,ご苦労様!気をつけて,帰りましょう!
明日も元気に登校してくださいね!待ってま〜す!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 公立前期選抜 前日指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日昼食後に,明日から始まる公立前期選抜に向けての前日指導を体育館で行いました。学校長激励のあと,進路担当の先生から諸注意を受けました。
これまで取り組んできたことを信じ,全力を出し切ってください。何よりも平常心で臨むことです。応援しています!
頑張れ!嘉楽生!

本日、2限目の3年生の授業風景です。

3年2組は、社会の授業で「世界の国々」についてグループ毎のクイズ形式により復習しました。
3年3組は、理科の授業で入試に向けて過去問に取組みました。
3年4組は、国語の授業で入試に向けて「語句のまとめプリント」に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、2限目の2年生の授業風景です。

2年2組は、社会の授業で「イギリスの産業革命の起こりを考えよう」というテーマで機械化により綿織物等の生産が盛んになったイギリスが貿易を通して力を持つようになったことなどについて学びました。
2年3組は、英語の授業で「イルカと少年(原題:Dolphin Tale)」の復習の後、「自分の好きなもの」について書き出してみました。“自分の好きなもの”と言えば、有名なミュージカル“Sound of Music”の挿入曲“My favorite Things”を思い出します。この曲は、ジャズでもよく演奏され、映画“坂道のアポロン”でも感動的な場面で出てきます。みなさんも一度は耳にしたことがあると思いますよ。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日、2限目の1年生の授業風景です。

1年2組は、理科の授業で「火山」について復習した後、先日発生した宮城・福島震度強の地震を例に「地震の怖さと地震を学ぶ大切さ」について考えてみました。
1年3組は、体育の授業で6〜7人の編成で4グループに分かれ「ダンス」に取り組みました。ダンスも他のスポーツと同じく体幹がしっかりと鍛えられていないと上達しない部分があります。これを機会に、自分の身体バランスと向き合えたらいいかもしれませんね。
1年4組は、数学の授業で「代表値の内の“平均値”と“中央値”」について学びました。残る“最頻値”については、次回の授業で学ぶ予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp