京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up51
昨日:200
総数:678910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生 テスト前土曜学習会

画像1 画像1
本日の9時〜11時、テスト前の土曜学習会が行われました。
20人以上の人が参加し、自分で持ってきた課題に取り組みました。

課題やワークを「仕上げる」ことを目標にするのではなく、
課題やワークを通して、学習をするようにしましょう。

1年生最後の定期テストです!
この1週間の様子を見ていると自らテストへの意識を持って勉強に取り組む人も出てきています。ようやく中学生らしくなってきました。

テスト範囲表に書かれている各教科の学習ポイントをよーーーく読んで、
この土日の時間を有意義に送りましょう!!!

2年生 土曜学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月24〜26日の第4回定期テストに向けて,9:00から土曜学習会を実施しています。今年度最後の定期テストですので,いつも以上に気合を入れて頑張っている姿が見られ,とても頼もしく思います。さすが,もうすぐ最高学年ですね。自宅でがんばっている人もたくさんいると思います。みんな,ガンバレ!応援しています!

1年生 7限KH 「嘉楽中紹介動画+嘉楽中クイズ」お披露目

本日7限のKHの時間は、コロナ禍のため本年度は中止となった「朝鮮中級学校との交流会」の代替として、評議員が作成した「嘉楽紹介動画」と学習協力委員が作成した「嘉楽中クイズ」の視聴を行いました。

この動画とクイズ動画を中級学校に送り、また中級学校からも学校紹介動画を送っていただき、互いの交流を行います。

どんな動画が送られてくるか楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 本日の午後の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生,本日午後の様子です。

各クラス何やら取り組んでいます。

楽しそうなみんなを見ているとこっちまでワクワクしますね。

登校日数も残り15回。

3年間という時間の尊さと短さを痛感しています。

「仲間」と過ごす「時間」,教室という「空間」を大切にしている皆さんにライオンハートを贈ります。




本日、3限目の2年生の授業風景です。

2年2組は、音楽の授業で「いのちの歌」の合唱練習後、録音しました。
2年3組は、美術の授業で「スクラッチタイル」の制作の続きをしました。中には、完成した生徒もいて、次回には全員が完成します。出来上がりが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、3限目の3年生の授業風景です。

3年2組は、数学の授業で前回取り組んだ「入試問題(過去問)」の解説でした。
3年3組は、体育の授業で「国際的なスポーツ大会が果たす文化的な役割」について考えてみました。
3年4組は、理科の授業で公立高校中期選抜検査に向けた試験対策に取り組み、中でも「心臓のつくり」と「昆虫の体のつくり」について更に詳しく復習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、3限目の1年生の授業風景です。

1年2組は、国語の授業で「漢字の音読みと訓読みの違い」について学びました。
1年3組は、社会の授業で「鎌倉仏教の特徴から鎌倉文化の特色」について考えてみました。
1年4組は、英語の授業で定期テストの範囲の確認の後、「友達のプロフィール」という単元の聞き取り練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、3限目の1組の授業風景です。

1組は、美術の授業で「伝承折り鶴づくり」に再度、挑戦しました。3年男子生徒は、完全に折り方を習得したので、より小さい折り鶴に挑戦です。1年と3年の女子生徒は、まだ折り図を見ないと折れないので、完全に習得できるよう頑張りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生  テスト前放課後自主学習会

画像1 画像1
昨日より、放課後にテスト前自主学習会が行われています。
昨日は、数学と英語が行われました。

参加していた人は、教科の先生に直接質問をしたり、教えてもらっています。
本日金曜日と来週月曜日にも行われます。

1年生  学活 「クラスで協力してテストの平均点をあげる?」

昨日6限の学活では、来週の定期テストに向けて「クラスで協力して、テストの平均点を上げるには?」について班ごとにプレゼンをしました。

さまざまな視点で躊躇せずどんどんアイディアを出す、誰のどんな意見も否定しない、皆が「なるほど!」「すごい!」と思える企画やアイディアを目指す・・・などのさまざまなルールを共通理解してから、スタートしました。

まず、個人で思いつくまま付箋にアイディアを書き出し、その付箋を元に班で交流し、問題点や解決法そして実際に行うならどんなことが必要となってくるかを相談しました。

先生たちが思いつかないような、中学生ならではの「全員でカンニング←では誰のをどうカンニングするの?」「マスクの中に暗記系のものを書きこむ←皆がやっていたら、皆マスクばかりみてすぐばれる・・・」「一人以外、全員休む←結局全員あとでテスト受けなあかんやん」などなどそれぞれがアイディアを出すたびに問題点も出され、短い時間でしたが和気藹々と楽しんだ交流時間になりました。

そのあと、今回は時間があまりなかったため班長が代表してプレゼンを行い、クラスグランプリを決めました。プレゼンにも多くの質問が出て、発表中何度も大爆笑が起こっているクラスもありました。
今後ももっと時間をかけて行う予定です。次回は班長以外もプレゼンをできるようにしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp