![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:62 総数:724676 |
朝の様子
本日,1・2年生は学習確認プログラムです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
みんな元気に登校しています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
日中は昨日より暖かくなるそうですが,朝はやはり寒いですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
2月4日(木)の朝を迎えました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
おはようございます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下校時の様子
今日もお疲れ様でした!気を付けて帰りましょう!
明日,また元気に登校してくださいね!待ってます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下校時の様子
部活動も終了し,下校の時刻になりました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、2限目の3年生の授業風景です。
3年2組は、体育の授業でバスケットボールの基本練習の後、各チームに分かれて試合をしました。
3年3組は、理科の授業で入試を控え、1年生の復習をしました。 ところで、今日は、旧暦(陰暦)でいうと12月22日ですが、立春ですね。陰暦では立春は12月後半から1月前半になります。そこで、今年のように旧正月前の立春について、詠った和歌があるので紹介します。それは、古今集におさめられている在原元方の「年のうちに春は来にけり一年を去年とや言はむ今年とや言はむ」という和歌です。随分と理屈っぽく、あまり情緒が感じられない歌ですが、この歌の中の「去年」の読み方は、3年生なら分かりますよね。「おくのほそ道」の冒頭に「去年の秋」と出ていましたね。 3年4組は、数学の授業で入試のための演習問題に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、2限目の2年生の授業風景です。
2年2組は、社会の授業で「江戸時代の農村の変化(発展)」について学びました。
2年3組は、技術科の授業で「機器の保守点検の方法」について学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、2限目の1年生の授業風景です。
1年2組は、家庭科の授業で「自分の食生活をふり返り課題をみつける」というテーマで「食事の役割」や「健康を支える三本柱(食事・休養・運動)」について学びました。
1年3組は、美術の授業で「本物をモチーフに観察しながら紙粘土で模刻したシメジの彩色」をしました。次回で、完成です。 1年4組は、国語の授業で「接続する語句を用いて意見文を書く」というテーマで、文章の構成を意識するとともに、なるべく漢字を使って作成し、また、お互いに添削できるように図書室で辞書を引きながら取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|