京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up32
昨日:142
総数:682494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

朝の様子

今日も一日,頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

3年生は私学入試まで,あと1週間になりましたね!
一時間一時間の授業を大切にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

みんな元気に登校しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

今日は水曜日。週の中日です。頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

昨日は節分でしたね。
登校中の道路には,昨夜の豆まきのあとが・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

2月3日(水)の朝を迎えました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日の道徳

2日の道徳は,足袋の季節です。
この授業では,おばあさんの優しさを裏切った許せない自分を受け止めながら前向きに生きる作者の姿に共感をし,自らの弱さや,醜さを克服する強さを持ち,人間として気高く生きようとする態度を養うことをねらいとしています。
以下,感想文です。

○作者のように,自分の弱さに気付いてその弱さを認めてこれからどうするかを考え行動することは大事だし,すごいと思った。負けそうな時でも前を向いて働いて,そのおばあさんのようになろうとする作者のようになりたいと思う。

○話を読んでみると作者は,初めは欲に負けていたし,僕も同じ道をたどったと思う。
けど,大人になり,公開しているのは自分が間違っていたことを認めているし,同じことを繰り返さないようにしているから強くなったと思いました。

道徳の授業も残りわずかです。中学校での学びを今後の人生に生かすためにも,心と体をしっかりと鍛えましょう。
いつも心にライオンハート!今日も頑張ろう!

本日、3限目の3年生の授業風景です。(その3)

3年4組は、体育の授業でバスケットボールの基礎練習(パスやシュート)を行った後、男女それぞれ4人ずつのグループに分かれて試合をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日、3限目の3年生の授業風景です。(その2)

3年3組は、美術の授業で「堆朱工芸創り」の工程としてヤスリを使って削り出しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp