京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up2
昨日:29
総数:725052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

本日、2限目の3年生の授業風景です。(その1)

3年2組は、美術の授業で「堆朱工芸創り」の工程としてヤスリを使って削り出しをしました。削るにしたがって、きれいな階層模様が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、2限目の2年生の授業風景です。

2年2組は、理科の授業で「電気の力の働き」について学びました。その中で、静電気について、ストローとティッシュを使ってその働きを確認したところ、ストロー同士では反発し合い、ストローとディッシュでは引き合うことが分かりました。
2年3組は、社会の授業で「鎖国下の外交」について学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日、2限目の1年生の授業風景です。

1年2組は、英語の授業で復習としてグループに分かれてクイズ形式で正解したグループが得点するというゲームをしました。単なる復習授業より、みんなの熱意が感じられました。
1年3組の数学の授業は、円錐の側面積・表面積の求めるための導入部分でチャイムが鳴りました。次回の授業のために、みなさん、しっかり予習しておきましょうね。
1年4組は、体育の授業で「持久走(15分間走)」の計測を行いました。授業の回数を重ねるごとにみんなのペースが上がってきているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、2限目の1組の授業風景です。

1組は、理科の授業でいろいろな場所の気温を測りました。生徒の感想は、次のとおりです。「日なたでは17度、日影では12度で、日なたの方が大分、暖かいのが分かりました。そして今日の気象データによると最高気温が15.7度、最低気温が4.5度で降水確率は90%と知り驚きました。」
画像1 画像1

朝の様子

さあ!今日も一日,頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

3年生は明日から学年末テストです。体調管理をしっかりとして,学習の成果を発揮しましょう!頑張れ!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

寒さも緩み,ずいぶん暖かい朝となりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

1月26日(火)の朝を迎えました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後学習会 2年生

画像1 画像1
今日は放課後学習会でした。

事前に申し込んでいた生徒以外にもたくさんの生徒がきて、自主学習に励んでいました。
4月からは中3になって受験生です。今のうちからコツコツ力をつけていきましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp