京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up56
昨日:89
総数:682732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

本日、3限目の1組の授業風景です。

1組は、国語の授業で、双子の野ネズミ「ぐり」と「ぐら」を主人公とする物語の紙芝居づくりの続きをしました。丁寧な作業を心掛けているので、完成が最初の予定より少し遅れそうです。
画像1 画像1

朝の様子

さあ,今日も一日,頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

今日は天気が良くなるそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

1月も終わりに近づいてきました!
1日1日を充実させましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

3年生は学年末テストが近づいてきましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

1週間の始まりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

ようやく雨もあがりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

1月25日(月)の朝を迎えました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生  中級学校との交流に向けて

昨日の6限のKHは、京都朝鮮中級学校の1年生との交流に向けて、各グループに分かれての取組を行いました。

まず教室では、各クラス評議員の指導の元、ハングルであいさつ文を書くグループ、動画撮影の内容を考えてシナリオを作るグループが作業を行っています。


学習室では、各クラスの学習協力委員が、嘉楽中学校を紹介するクイズをパワーポイントで作成をしています。


PC室では、日本と朝鮮の歴史を、交流の事前学習としてクラスの皆にプレゼンをするグループです。
このグループは11月の校外学習の際に、「耳塚」「黒谷西雲院宗厳和尚の墓」「京都朝鮮中高級学校」「高麗美術館」「尹東柱詩碑」を訪れた班から選抜された人たちです。

下の写真はプレゼングループが、パワーポイントを作成している様子です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp