京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/18
本日:count up35
昨日:64
総数:691560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

本日、2限目の3年生の授業風景です。(その1)

3年2組は、美術の授業で「堆朱(ついしゅ)工芸の作成」に取り組みました。「堆朱」とは、漆を塗り重ねて層を作り、それを削り出して模様を表す工芸品です。7時間ほどかけると写真(参考作品)のような作品になります。これをキーホルダーにします。漆は、合成漆なので漆かぶれの心配はほとんどありません。これは世界に一つしかない、宝物になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日、2限目の2年生の授業風景です。

2年2組は、理科の授業で「磁石の世界を見つめて」というテーマで、「鉄線と方位磁針の向きとの関係」について学びました。
2年3組は、社会の授業で「秀吉の野望」というテーマで秀吉が行った政策を検証し、その目指すところを考えてみました。今、NHKの大河ドラマで「麒麟がくる」をやっていますが、秀吉の活躍は、このドラマより少し後のことになりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日、2限目の1年生の授業風景です。

1年2組は、英語の授業で「命令形」について学びました。
1年3組は、国語の授業で「よりよく話し合うための技術」について学びました。一般に話合いには、時間制限があります。雑談をなくし、効率よく話合いを進め、その目的を達成するためには、その技術を磨くことは大切なことです。
1年4組は、保健体育の授業で「ストレス」について学びました。みなさんもこの「コロナ禍」の中で、少なからずいろいろな「ストレス」を抱えていると思いますが、「ストレス」について正しく理解することで少しでもそれが軽減されればいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、2限目の1組の授業風景です。

1組は、社会の授業で「歴史で何を学ぶかということ」について学びました。「歴史は繰り返す」といいます。先人の優れた行為は大いに参考にし、また過った行為は繰り返さないためにも、しっかり歴史を学ぶことは大切ですよね。
画像1 画像1

朝の様子

今日はライオンソウルの日です。
正門ではあいさつ運動をしてくれていました!今日はチャイムが鳴りません。自分たちで時間管理をしながら,しっかり行動しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

たいへん寒い朝になりましたが,みんな元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

1月12日(火)の朝を迎えました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 めんせつ検定(3組)

本日は3組がめんせつ検定を行いました。
(2組は道徳、4組は進路学活を行っています。)

昨日行った2組の人から、様子を聞いている人も多く、事前に用意した質問以外(想定外の質問)に答えられるように考えていました。

1グループ8〜10分程度でしたが、「とても長く感じた〜」という感想や、「自分で何を話しているのかわからなくなった」「前の人の話を真似するつもりなくてもつられてしまう」などの声が聞かれました。

来年も今日の反省を活かしてがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、3限目の2年生の授業風景です。(その2)

2年3組は、美術の授業で「スクラッチタイルの下絵(動物)」を描きました。完成までに7時間ほどかかるようです。完成までの道のりは遠いですが、その過程をも楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp