![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:47 総数:724769 |
本日、2限目の1組の授業風景です。
1組は、生活の授業で「カルタつくり」を完成させました。「ん」はどうかなと気になったところ、写真のとおりです。小さい頃は、ニンジンが苦手な子もいますが、おいしいと感じるということは、大分、成長したのかな。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
今日も一日,頑張りましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
本日,1年生(1−1・4)のめんせつ検定があります。
頑張ってくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
今朝も生活安全委員があいさつ運動をしてくれていました!
ご苦労様! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
今日は日中,少し暖かくなるそうですが,朝は冷え込んでいます!
それでもみんな,元気です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
1月14日(木)の朝を迎えました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
おはようございます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化部女子お花のお稽古・その2![]() ![]() ![]() ![]() 同じ花材で生けていますが、印象が結構違います。アレカヤシの為せる業…でしょうか? 文化部女子お花のお稽古・その1![]() ![]() ![]() ![]() 3年生が引退をしてから、2年生二人の活動です。冷気が漂う調理室で、ちょっと寂しげな活動の様子です。 今日の花材は、アレカヤシ・ラッパ水仙・スプレーカーネーション・ゴット・スイートピーの5種でした。ちょっと春らしさを感じさせてくれるお花たちでした。 本日、3限目の1年生の授業風景です。
1年2組は、数学の授業で「直線と平面の位置関係」について学びました。
1年3組は、美術の授業で「紙粘土による土器創り」をしました。 1年4組は、音楽の授業で「映画“ジョーズ”“ターミネーター”“ハリー・ポッター”のテーマ音楽」を鑑賞し、音楽による情景描写について学びました。情景描写といえば、ムソルグスキー作曲の「展覧会の絵」は秀逸です。今年は、丑年。この「展覧会の絵」の第4曲目に「ビドロ(牛車)」というのがあります。牛が重々しい牛車を引く様子がよく描かれています。一度、聴いてみてはいかがですか。アニメ「響け!ユーフォにアム」に出てくるユーフォにアムが管弦楽曲としては珍しく、活躍します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|