京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up37
昨日:44
総数:728060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生  「煤払い」大掃除 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
窓や、扉や窓のサッシ、ロッカーの裏、傘立てやエアコンのフィルターなどなど、細やかに丁寧に掃除をしています。

1年生  「煤払い」大掃除 その1

大掃除の様子です。

30分の掃除時間では足りないくらい、一人一役でさまざまな場所を丁寧に掃除する姿が見られました。

今年の煤を払い、1月5日登校するときにはさわやかに新年を迎えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年集会

昨日の学年集会の様子です。
ここ数日、昼に各クラスの評議員が集まり、企画してきました。

当日の進行もとてもしっかりしていて、頼もしかったです。
まず、各クラス対抗の学年の先生に関するクイズ大会を行いました。パワーポイントも係の評議員2名が家で作成してきたものです。
班ごとに答えをホワイトボードに書き、合計ポイントで対抗します。
いつそんなことを知っていたのだ?という先生トリビアで、先生方も驚いていました。
優勝は2組でした。

そのあと、副担任よりこの2学期に輝いていた人の表彰がありました。
「安定で賞」「丁寧で賞」「教え合いが素敵で賞」「心遣いが素敵で賞」とさまざまな賞が贈呈されました。ほっこりする時間となりました。

評議員から2学期の振返りがあり、そのあと生活面や学習面などについて学年の教師より話しがありました。
話の中にあった「自分以外の人を思いやる」「不言実行〜言い訳やだれかのせいにするのではなく、自ら取り組む」「1年生が終わるまでに学年全員と話そう」この3つを、3学期の学校生活での目標としてほしいなと思います!





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

嘉楽中学校区地域生徒指導連絡協議会ふれあいコアトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は嘉楽中学校区の地域の方と,中学校の生徒達が交流する「ふれあいコアトーク」を実施しました。地域生徒指導連絡協議会主催ですが,生徒会が中心となって,生徒会長の司会でスタートしました。各テーブルで自己紹介をした後,乾隆小学校・紫野小学校・嘉楽中学校の各校から選出された人権標語を,絆創膏入りのリーフレット作りをしながら,楽しくおしゃべりをしました。楽しい雰囲気で良かったです。

重要 1月19日公開授業ご参観中止のお知らせ

いつもお世話になり,ありがとうございます。
令和3年1月19日(火)に予定しておりました,令和2・3年度京都市教育委員会指定「主体的・対話的で深い学びの実現に向けた実践研究事業」について,現在の新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑み,公開授業は,自校の校内研修とし,外部からの参観はお断りをさせていただきます。詳しくは下記をクリックしてください
       👇
公開授業ご参観中止のお知らせ

重要 3年生学年だより1月号

3年生学年だより1月号
      👆
クリックしてください
3年生学年だより行事予定
      👆
クリックしてください

重要 2年生学年だより冬休み号

2年生学年だより冬休み号
        👆
クリックしてください

重要 1年生学年だより1月号

1年生学年だより1月号
       👆
クリックしてください

1年生学年だより1月行事予定
       👆
クリックしてください
        

2学期終業式・その3

画像1 画像1 画像2 画像2
そして最後は、生徒会副会長と・生徒会長からの言葉です。2人とも、感染予防に関する話や3学期に向けての話をしてくれました。

年が明けると、学年末の時期になります。3年生は、進路実現に向けてのラストスパートの時、1・2年生については次の学年に向けての大切な時間を迎えることになります。

何度も書きますが、健康第一です。まずは、自分自身の体調をセルフコントロールして、冬休みを乗り切って下さい。そして、1月5日、元気な顔で再会しましょう!

2学期終業式・その2

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて、終業式です。

ここ数日のコロナウィルス感染拡大を懸念して、校長先生のお話は短めでした。その中で、2学期の縮小された行事の中で、みんなとても生き生きと活動し、素晴らしい行事になったことを褒めて頂いたり、普通に当たり前にみんなと学校生活を過ごせることへの感謝の辞を頂いたり、心温まるお話がありました。

また、生徒指導担当の先生から、冬休みの過ごし方についての最終確認等がありました。まだまだコロナウイルスの猛威はあなどれません。皆さん、感染対策はもちろん、健康第一で冬休みを乗り切ってほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp