京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up3
昨日:29
総数:725053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

本日、2限目の2年生の授業風景です。

2年2組は、理科の授業で「電気エネルギーの総量の計算」について学びました。
2年3組は、体育の授業で「ソフトボール」の試合をしました。みんなよく声を掛け合い、チームワークの良さが窺えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

あと2日!さあ,今日も一日,頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

本日,各学年ともに集会が予定されています。
2学期をしっかりと振り返ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

2学期もあと2日ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

12月22日(火)の朝を迎えました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、1限目の3年生の授業風景です。(その2)

3年4組は、音楽の授業で「混声三部合唱曲“旅立ちの日に”と同じく“桜ノ雨”」のパート練習をしました。みんなしっかり練習していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、1限目の3年生の授業風景です。(その1)

3年2組は、数学の授業で「三平方の定理の応用により一辺の長さを求める課題」に取り組みました。
3年3組は、数学の授業で「三平方の定理を応用した2点間の距離の求め方」について学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日、2限目の2年生の授業風景です。

2年2組は、数学の授業で「二等辺三角形の性質の証明」について学びました。
2年3組は、英語の授業で3学期で習う「比較級・最上級」の予習後、「クリスマス映画“THE POLAR EXPRESS”(字幕付き)」の一部を観賞しながら聞き取りの練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日、2限目の1年生の授業風景です。

1年2組は、国語の授業で「主語と述語の関係」について学びました。
1年3組は、体育の授業で「持久走」のタイムを計測しました。150m×10周の距離を周回遅れとなった生徒もいましたが、最後まで走り切りました。よく頑張りましたね。
1年4組は、数学の授業で「一次方程式」の復習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp