![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:29 総数:725062 |
12月スケジュール表!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各フロアには,12月のスケジュール表が掲示されています。11月末にテストが終了し,いよいよ個人懇談会&2学期の終了式を迎える時期になりました。 1・2年生にとっては進級に向けて,そして3年生は自分の進路希望を決定&受験に向けてラストスパートをかける時ですね。自分自身でしっかり目標を立て,計画的に実行できる人になってください!一日一日,一時間一時間を大切に過ごしましょう! 3年生 授業の様子
本日1限目,3年生の授業風景です。
3−2は理科,3−3は国語,3−4は社会 です。 みんな集中していますね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業の様子
本日1限目,2年生の授業風景です。
2−2は英語,2−3は理科 です。 みんな頑張っています! ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業の様子
本日1限目,1年生の授業風景です。
1−2は国語,1−3は理科,1−4は英語 です。 国語のカルタ,とても楽しそうですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 授業の様子
本日1組,1限目の授業風景です。
体育でバレーボールの練習に取り組んでいました! *カメラの不具合で「朝の様子」を掲載できませんでした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生学年だより12月号本日、6限目・7限目の1組の授業風景です。
1組は、理科の授業で、校外に出て、植物観賞をしながらクリスマス飾り付け用に、松ぼっくりを拾い集めました。写真は、船岡山で一休みしている様子です。
![]() ![]() 本日、3限目の2年生の授業風景です。
2年2組は、理科の授業で「直列回路と並列回路に流れる電流の大きさの測定」について学びました。
2年3組は、音楽の授業で「カンツォーネ(イタリア歌曲)サンタ・ルチア」の歌唱練習と「同じくフニクリ・フニクラ」の鑑賞をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、3限目の1年生の授業風景です。
1年2組は、体育の授業でこれまで基礎練習してきた「ソフトボール」の試合をしました。
1年3組は、家庭科の授業で「エコバック」を作るためにミシン縫いをしました、。 1年4組は、美術の授業で、「色の仕組み」を知るために無彩色で明度順に塗り分けてみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、3限目の3年生の授業風景です。
3年2組は、英語の授業で「意見や考え方を伝える方法」を学びました。
3年3組は、数学の授業で「円周角の定理」について復習しました。 3年4組は、社会の授業で「流通の仕組み」についてグループで考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|