京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up36
昨日:35
総数:725011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

朝の様子

2学期も残り3週間を切りました!
一日一日を充実させましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

今朝も寒い中,みんな元気に登校しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

12月4日(金)の朝を迎えました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 6時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日,6時間目の様子です。

6時間目はクラスレクレーションを行いました。

どのクラスも楽しそうです!

本日、3限目の3年生の授業風景です。

3年2組は、英語の授業で「意見や考え方の表現方法」について学びました。
3年3組は、社会の授業で「生産活動や企業の仕組み」について学びました。
3年4組は、保健の授業で「保健医療機関の利用方法」について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、3限目の2年生の授業風景です。

2年2組は、理科の授業で「直列回路と並列回路に加わる電圧の大きさの測定」について学びました。
2年3組は、数学の授業でグループごとに「パズル形式で証明練習」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日、3限目の1年生の授業風景です。

1年2組は、社会の授業で「中国の文明はどのように発展してきたか」について学びました。
1年3組は、数学の授業で「垂線の作図」について学びました。
1年4組は、国語の授業で「故事成語のカルタ」でカルタ取りをしました。読み札が故事成語の意味で、取り札が故事成語となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、3限目の1組の授業風景です。

1組は、生活の授業で今育てている野菜類(大根、白菜、イチゴなど)に虫がつかないように農薬を撒きました。収穫できる日が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼休みの様子

お昼休み,グランドで楽しく過ごしています!
日差しは暖かく,最高の天気です!
午後からの授業も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp