|  | 最新更新日:2025/10/14 | 
| 本日: 昨日:18 総数:207737 | 
| さつまいもを掘ったよ   5歳児のすみれ組の子どもたちは,掘ったおいもをどうするか相談し,「食べたいな」「お家に持って帰りたいな」ということで,持ち帰り分と食べる用に置いておくものに分けました。おいもパーティーをする日が楽しみですね! 前期の学校評価結果について運動会1   運動会を開催することができました。 全園児が参加できたことが,何よりもうれしいです。 元気いっぱい体操して,運動会のスタートです。 運動会2   おうちの人に見てもらうことを喜びながら, 元気いっぱい走りました。 4歳児は,いろいろな用具を使い, 友達を意識しながらめいっぱい体を動かしました。 運動会3   友達と力を合わせてのしっぽ取り,リレーを 最後まで一生懸命取り組みました。 さすが年長児です… いろいろな感情を経験しながら心も大きくなりました。 その姿に熱い思いが込み上げてきました。 頑張った子どもたちは,メダルとプレゼントをいただき 笑顔で運動会を終えました。 子どもたち,よくがんばったね! 洛イモが伸びています きっと,土の中のイモも大きくなっていることでしょう。 11月の中旬が収穫時期のようで,楽しみですね。 今日は,エコ学区として同じ洛イモを育てている,地域の方からのメッセージも届きましたよ。 明日は運動会です   かけっこやリレー,竹こっぽりや一本歯下駄など, 明日の運動会を楽しみに,元気いっぱいに取り組んでいます。 「楽しい」だけではなく「負けたくない」などいろいろな思いも感じ,考えながら過ごしてきました。体と共に,心も大きくなってきている子どもたちです。 明日は晴れますように。 さくらんぼクラスのご案内  11月に入れば,次年度の入園願書交付・受付が始まります。お問い合わせはいつでも結構です。お待ちしています。 さて11月のさくらんぼ組のご案内です。こちらもご参加を待っています。 さくらんぼ組11月のご案内 小学校の運動場で走ったよ  広い場所で,子どもたちは思い切り体を動かしました。 4歳児の子どもたちは,5歳児のリレーを「○○ちゃん頑張れ」と力のこもった声援を送っていました。 船岡山   今回も乾隆交通安全会の方が道中の安全を見守ってくださいました。 長い長い階段をのぼると,木が多い茂っている中をどんぐりを拾いながら探検しました。大きな岩登りも果敢に挑戦していた子どもたちです。「幼稚園はどこかな」「京都タワーが見える」など,町の景色も楽しみました。 午後からは坂すべりをしました。急な坂ですが友達と一緒に何度も挑戦してすべりました。また遊びに行きたいなと言いながら帰りました。 |  |