京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up14
昨日:46
総数:725035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

登校時の様子

おはようございます。
7月17日(金)の朝を迎えました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学級目標・学級旗の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は,生徒総会同様,ZOOMにて学級目標・学級旗の紹介がありました。

どのクラスも思いのこもった素敵な学級旗・学級目標です。

温かいクラスにしてほしいと思います。

学級旗製作にかかわってくれたメンバー全員にライオンハートです!!

そして,何より今日は,生徒総会の準備を綿密に進めてくれた生徒会本部の人,司会をしてくれた評議委員にライオンハートです!!!!

3年生の様子 生徒総会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい感じで進めてくれています!!

最後には校長先生からお話がありました。

静かに真剣に話を聞けていたと思います。


3年生生徒総会の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
評議委員を中心に進めています。

生徒会メンバーも大活躍です。

文化部華道の日・その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もう1年以上お稽古をしている人は、手際よくささっと生けていました。中心に据える花の高さ等、空間の取り方もお手の物で、なかなか涼やかな仕上がりとなりました。少しでも、涼を感じて頂ければ、と思います。

今年の夏は天候不順が続き、本格的な暑さもまだ、という感じです。今日は、祇園祭の宵山の日です。本来ならば、夏真っ盛りを感じるお祭りのメインとなる日です。でもコロナ禍の中、町会所で粛々と行事が進められるだけで、物静かな夏となっています。学校の玄関に飾られているお花から、夏らしさを感じて下さい。

文化部華道の日・その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、今年度初の「華道の日」でした。

文化部の女子数名で、月1回、お花のお稽古をしています。去年に引続きの3名と、2年生から体験します、と言ってくれた人と、今年度は4名が参加します。

今日の花材は。ヒマワリ・コバン草・モンステラ・リンドウ・スプレーカーネーションの5種類。夏らしい花材ばかりで、涼しげな野辺と夏真っ盛りの野辺の両方を想像させてくれます。

さて、みんなどんなふうに生けてくれたでしょう?

リモート生徒総会が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,本日行われる生徒総会は各教室での「リモート生徒総会」です。只今順調に進んでいます。有意義な会になるといいですね。慣れないことではありますが,教室では評議員さんが,別室で生徒会本部のみなさんが頑張っています!

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日と明日でおそらく大半のテストが返却されると思います。

次のテストに向けて切り替えて頑張りましょう!

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は小テストを行いました。

コツコツ頑張って大輪の花を咲かせましょう!!

3年生 協働学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一つの課題を解くのに,クラスメートと協力をしながら解いています。

一つづつ着実に力をつけています。

自分さえよければいい。そんな身勝手な人はいません。

協力して仲間との絆を深めてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp