京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:30
総数:150893
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京極幼稚園には、0〜3歳児(ひよこ組・ぷちうさぎ組・うさぎ組)も遊びに来られます。園庭開放も実施しています。令和6年度の入園願書の交付・受付は随時行っていますので、見学、ご相談は、お電話かメールでご連絡ください。 Kyogoku kindergarten is looking for children to enroll in our upcoming terms. Please call or email us anytime. /Phone:075-231-6696/ email:kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp

がぁがぁだより♪4がつ17にち♪

画像1
画像2
おはなしのつづきですよ。

うさぎさんたちが見ている目の前で

ハチさんが消えちゃったんだよね。

ハチさんたちは,どんなふうにして消えちゃったか,

考えてみた?









それはね・・・。

ハチさんがね,

たまごみたいな,スプーンみたいな,

チュウリップのお花の中に,

すっと入っていったっていうわけなの。


でも,ハチさんたちは,すぐに,

たまごみたいな,スプーンみたいな

チュウリップのお花から飛び出したから,

うさぎの子どもたちは,

ええっとか,うわぁとか,

声を出しておどろいたの。

ハチさんが,急に消えた秘密はすぐに分かったけれど,

うさぎの子どもたちは,今度は,

「わたしも,たまごのなかに入りたいな。」

「チュウリップのお花の中に,入りたぁい。」って,

わいわい話し始めたの。


この後,うさぎさんたち,どうしたと思う?

お話は,まだまだ,つづきがあるのだけれど,

あなただったら,どんなお話をつなげるかな?

思いついたら,おうちの人に話してあげてね。

先生にも聞かせてね。

おうちの人は,どんなお話を思いついたかな。

教えてもらってね。

忘れないように,お話を絵にかいてもいいね。

じゃあ,またね。          つづく・・・


がぁがぁだより♪4がつ16にち(つづき)

画像1
お話の続きですよ。

うさぎの子どもたちが,

幼稚園のお庭のチュウリップを見ていたんだよね。

すると,そこへ,

ブーーーンと,ハチさんが,飛んできましたよ。



でもね,うさぎの子どもたちが見ている目の前で

あっという間に,姿が見えなくなってしまったの。



ハチさんは,どんなふうにして消えちゃったと思う?

そんなの簡単?

えっ!?なになに?

教えて,教えて!

                つづきは明日ね。

がぁがぁだより♪4がつ16にち

画像1
◎これを一緒に見ている大人の人とお話しながら見てくださいね。

〜はじまりはじまり・・・〜(1)

幼稚園のお庭のチュウリップ。
ねえ,なんだか楽しそうにお話したり,歌ったり,踊ったりしているみたいに見えない?

あら,うさぎの子どもたちがやって来ましたよ。
「チュウリップのお花は,たまごみたいだね。」
「ほんと,ほんと。赤いたまご,黄色いたまご・・・。」
「わたしは,スプーンに見える。ほら,カレーを食べる,大きいスプーン。」
あなたは,なにに見える?
うさぎの子どもたちと同じことを思ったかしら?

・・・・・・つづく
画像2

がぁがぁだより♪(4/15その2)

画像1
4がつ15にち(すいようび)はれ

これはなんの はなでしょう?












<こたえ>
ことりくみさんが はなぐみのときにうえた だいこん です。
みんなで おおきなだいこんをしゅうかくして, おみそししる にしてたべたね。
ぐんぐんのびて こんなにきれいな おはなが いっぱいさいています。

よくみると 「しろ」から「むらさき」に いろがかわっていくんですよ。
ふしぎですね。




がぁがぁだより♪(4/15その1)

画像1画像2
4がつ15にち(すいようび)はれ
きのうは, みんなのげんきな おかおがみられて,うれしかったです。

せんせいたちは, かいだんのてすり や すいどうなどの しょうどくをして,
ういるすに まけないように きをつけています。

みんなも,ひきつづき まいにちねつをはかったり,ていねいに てをあらったりして
じぶんのからだを しっかりまもっていってくださいね。

がぁがぁだより♪(4/14)

画像1画像2
4月14日(火)はれ
きょうはあさからいいおてんき!
ぼくたちは まいにち みずあそびをしているよ。
ときどきおゆうぎしつやせんせいのおへやもみにいってるよ。


ぴんちゃん と ろろちゃん どっちがどっちかわかるかな?





<こたえ>
ひだり(てまえ)が ろろちゃん
みぎ(おく)が ぴんちゃん 

がぁがぁだより♪

画像1画像2
4がつ13にち(げつようび)あめ

きょうごくようちえんのみなさんおげんきですか?

さくらのはなは,あめのしゃわぁをあびて,ちょっとさむそう。

ことりくみのまえのかだんは,いろいろないろのちゅうりっぷがぐんぐんのびて,とってもきれいです。

あした,せんせいたちが,みんなのおうちにいきますね。


登園日の中止についてのお知らせ

在園児の皆様へ
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の指定地域に京都府を指定するよう国に対する要請が出されたことにより,登園日を中止いたします。

詳しくは配布文書「登園日中止について」をお読みください。
よろしくお願いいたします。

登園日の中止について

令和2年度入園式

画像1画像2画像3
令和2年4月9日(木)晴れ
ご入園おめでとうございます。
新しい子どもたちを迎えて
入園式を行いました。

寝ぼすけ腹ペコうさぎさんが出てきたけれど,
元気いっぱい遊べないよね。
みんなは「早寝・早起き・朝ごはん」大丈夫?

年長ことり組の子どもたちはお休みでした。
入園式に参加してお迎えすることはできませんでしたけれど
録音した歌声を会場に響かせてくれました。
またみんなでいっしょに遊ぼうね!

1学期始業式を行いました

画像1画像2画像3
4月8日(水)晴れ
春休みが終わり,新年長ことり組の子どもたちが元気に登園してきました。
新しいバッジをつけ,背中をピン!と伸ばして椅子に座る姿に,
「今日から年長組!」という意欲が感じられました。

新しくお迎えした先生方とご挨拶をしたり,新型コロナウイルスに負けないように,みんなで気を付けることについての話を聞いたりしました。

昨年度こどもみらい館20周年記念の「手づくり絵本コンクール」で賞をいただいた「あなのむこうはなにかな?」の絵本を一人ずつおみやげにもらいました。
明日からしばらくお休みになりますが,この絵本をみて,幼稚園のこと,お友達のことをいつでも思い出してくださいね。

明日は,新しいはな組さんの入園式です。
年少組さんも一緒に,またみんなで楽しいことをいっぱいしましょうね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/22 第1学期終業式
7/23 夏休みのはじまり(〜8月31日)
京都市立京極幼稚園
〒602-0806
京都市上京区塔之段薮之下町428
TEL:075-231-6696
FAX:075-231-6696
E-mail: kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp