京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up3
昨日:29
総数:725053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年生の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の雰囲気を継続させて明日以降のテストに取り組もう!!!

3年生の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から頑張ろう!

3年生ファイト!!!

3年生 本日の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月曜日。
天気は雨です。

しかし,3年生は明日からテストです!
しっかり取り組もう!!

登校時の様子

明日から第1回定期テストです。
この土・日でテスト勉強は順調に進みましたか?
まずは授業を大切に集中しましょう!
そして放課後の時間を有効に使いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時の様子

おはようございます!
7月13日(月)の朝を迎えました!
あいにくの雨ですが,みんな元気に登校しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学習会の様子

今日は朝からあいにくの大雨。大雨警報が発表されている中、みんな靴下も靴もぐしょ濡れの状態で登校してくれました。「なんで立ったまま、勉強しているの?」と聞くと、ズボンのお尻が濡れてしまったということでした。担任から、「さらの雑巾ひいて座るか?」と言ってもらい、よくやく座って学習ができました。

雨にも負けず、学習会に参加してくれた皆さん、テストで今日の頑張りが実を結びますように。

嘉楽土曜自主学習会

3年生の学習会の様子です。
朝に大雨が降ったので登校を心配しましたが、多くの生徒が参加しました。
学習が始まると、どの生徒も集中して学習し、あっという間に終わりの時間が来ました。わからないところを先生に相談する積極的な姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜自主学習会

1年生の様子です。初めての土曜自主学習会です。初めての定期テストを迎える1年生にとってはすこし緊張するかもレませんね。まずは,テスト前の家庭学習の仕方や,定期テストの問題に慣れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜自主学習会

本日,9時〜テスト前の土曜自主学習会が実施されています。来週の火曜日・水曜日のテストに向けてたくさんの参加者です。短い時間ではありますが,一生懸命課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生  あしあと検定

7時間目に、中学校に入ってはじめての「あしあと検定」を行いました。
6時間目が終わると、各クラスの学習協力委員が、廊下に検定用の机を出したり、黒板に時間の流れを書いたりと準備を始めてくれています。
そのあと、クラスの皆にあしあと検定について説明をして、スタートしました。


第一回の検定教科は【数学】のノートです。検定を待っている間は自席で国語の課題を行っています。

先生とやりとりをしながら、検定を受けています。
皆とてもしっかりとノート作りをしていて、多くの人が1級を取っていました。
特に感心したのは振り返りの内容が、具体的で他教科の先生でもどんな内容を学習したのかがわかる内容でした。
このノートをテスト勉強にも役立てましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp