![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:29 総数:725070 |
登校時の様子
おはようございます。
7月9日(木)の朝を迎えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 放課後 テスト前自主学習会
昨日のホームページで本日の自主学習会は、「理科」「英語」と記載しましたが、本日は、「自分で学習したい教科」の自主学習会でした。訂正です。申し訳ありません。
今日の自主学習会は、各クラスの自分の席で「自分で学習したい教科」に取り組みました。出席していた人は、皆とても集中していました。 社会や理科、数学のワークを取り組んでいる人が多かったです。 各教科のワークは、テストの日に提出になっています。 ワークを取り組むこと自体がテスト勉強になるはずです。 【提出のための学習】にならないようにしましょう。 明日は、放課後学習会は行いません。 明後日7月10(金)に「理科」「英語」を行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生学習会の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2組の教室では,自習をしている人がたくさんいました。 明日は学習会がありません。 自宅でしっかり学習を進めてください。 学級目標・学級旗紹介!![]() ![]() ![]() ![]() 2組も3組もNGなしの一発OKでした。すばらしい! 生徒総会当日、各教室で流れるのが楽しみです! 授業の様子
1年3組国語の授業です・「ダイコンは大きな木?」という題材ですが,導入で,まずは漢字のおさらいからスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
3年3組社会です。本時のめあては「世界恐慌と中国統一の動きが日本に与えた影響を考えよう」です。何か難しそうです!! が,生徒たちは集中し,ノートもしっかりとれいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
1年4組技術です。単元は「材料の特徴・性質」です。冬に光合成はなぜしにくいのか?を近くの生徒と意見交換の様子です。
![]() ![]() 授業の様子
3年4組美術の授業です。自画像をポスターカラーで仕上げる前の下絵の段階です。完成は9月の予定ですが,試行錯誤をしながら先生にも手伝ってもらい下絵を完成させていきます。作品には必ず【手】を描写することになっているそうです。完成が待ち遠しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 一時間目の様子です![]() ![]() ![]() ![]() 3−3 数学の授業の様子です。 3組の数学では,ルートの中を簡単にする方法を学び,その後,無理数を有理数へと変える「有理化」について学習しました。 聞いていましたが,とてもわかりやすかったです! 3年生 ライオンハート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすが3年生。 8時前に登校し,自主的にテスト勉強を行っています。 本当に素晴らしいです。 頼もしくなってきました。 大人社会というのは,結果を求められることも多いです。しかし,学校という場所では,結果はもちろん,その過程を評価します。 今日,朝から学習に取り組んだ3年生。テストに向かう過程が素晴らしい。 モーニングライオンハートです!!! |
|