![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:29 総数:725055 |
ノートの紹介![]() ![]() 一問づつの簡単なポイントを書く、という工夫をしている。 振返りが簡潔でわかりやすい。 色ペンを使用しているが,比較的に柔らかい色を使用し,とても見やすい。 以上の3つがこのノートの良いトコロですね。 とても見やすいです。 3年生4組 数学の授業![]() ![]() ![]() ![]() その後は,因数分解の応用問題を解いています。 共通因数はどれだ!? という問いにホワイトボードを利用し共通因数の確認をしあっています。 みんな朝から本当によく頑張っています! この土日にもしっかり復習をし,来週も頑張ろう! 登校時の様子
今日は生徒会学級役員の認証式があります。学校が再開され,生徒会もいよいよ動き始めています。みんなの力で学校を盛り上げていこう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校時の様子
今日は週末の金曜日。通常授業が始まって1週間。もう慣れたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校時の様子
昨晩からの雨は降り続いていますが,みんな元気に登校しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校時の様子
おはようございます。
6月19日(金)の朝を迎えました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分からない人に向き合い,他者と協働しながら学ぶ姿勢,事象の本質を捉え,思考の過程を楽しむことが理科の教科では必要ですね。 ぜひ,あしあと検定に向けてノートに思考のあしあとを残してください! 1組 6限の様子
木のベンチの作成をしています。
少し出ているネジを、しっかり固定する作業をしています。 皆とても器用に作業をしています。 ![]() ![]() 2年3組 6限![]() ![]() ![]() ![]() 太陽光発電について勉強していました。 最近は太陽光発電が付いた家が増えてきていますね! そのことについて授業で話していましたね。 1年生 6時間目の様子
6時間目の様子です。
2組は英語。先生が英語で話す内容を理解して、「何月」のことを話しているか考え答えます。ホワイトボードにそれぞれが答えを書き、一斉に提示します。 個人用のホワイトボード大活躍です。 3組は社会。「地球儀と地図を正しく使い分けられるようにしよう」が本時のめあてです。先生の「地球儀と地図、あなたはどちらが使いやすいですか」について理由も含め自分で考えて発表しています。 4組は保健体育。集団行動です。 しっかり腕も足も上がっています。ばっちり揃うととてもかっこいいです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|