京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up10
昨日:54
総数:724832
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生 6時間目の様子

6時間目の様子です。

2組は英語。先生が英語で話す内容を理解して、「何月」のことを話しているか考え答えます。ホワイトボードにそれぞれが答えを書き、一斉に提示します。
個人用のホワイトボード大活躍です。

3組は社会。「地球儀と地図を正しく使い分けられるようにしよう」が本時のめあてです。先生の「地球儀と地図、あなたはどちらが使いやすいですか」について理由も含め自分で考えて発表しています。

4組は保健体育。集団行動です。
しっかり腕も足も上がっています。ばっちり揃うととてもかっこいいです!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 6限

画像1 画像1
画像2 画像2
2組は数学の授業です。

みんな頭を抱え悩みながら頑張っています。

時間がかかっても、わかるまでしっかりやることが大切です!

1年生 5時間目の様子

5時間目。
2組は、国語。物語を通読しそのあらすじをノートに説明を自分で書きます。そのあと、班でノートを回してそれぞれの記述を読んでいます。

3組は、保健体育。集団行動です。とてもきびきびした行動で手も足もたかく上がっています。他の班が動きをチェックし、できていたら大きく〇を腕で作り伝えています。

4組は、英語。アルファベットカードを出して先生が指示する語を探しています。例えばジャイアンツのGは?タイガースのTは?と言われるとそれを見つけてお隣にすばやく見せます。そのあとは数を英語で答える活動をしていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生  休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は雨。
外に出られない分、教室や廊下で休み時間を過ごしています。
少し「密」なところが気にはなりますが、手のアルコール消毒や換気に気を付けています。

今週からは全員集合したこともあり、皆、どんどん元気にそして笑顔が増えてきています。


3年生授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3−2 社会科 
3−4 理科の授業の様子です。
学習確認プログラムが本日終わりました。
今回の内容は2年生での学習内容がメインです。結果が返ってきたらまずは間違い直しからしてみてはどうですか?

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続き3組は体育がありました。

今日は雨のため体育館で体力テストです。

長座体前屈と握力と反復横跳びです。

残りは50m走と立ち幅跳びです!

来週も頑張りましょう!

2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目の学活の後半は学級旗のデザイン決めです。

今年1年の学級旗!どんなのができるか楽しみですね!

1組の様子

画像1 画像1
本日から昼食を交流学級で食べます。
お昼ご飯を食べながら「合唱曲」を選択する,合唱曲視聴WEEKのスタートです。
一日の流れの確認と,諸注意を担任の先生から聞いていました。
みんなワクワクしています。
一日頑張りましょうね!

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目は学活で、7月に行われる人権学習についてのアンケートが行われています。

今回のアンケートはお家の人にも聞くという課題が出ていますので、ご協力お願いいたします。

3年生学習確認プログラム 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1,2,3限と学習確認プログラムのテストがあります。
みんな一生懸命受験しています!
頑張る姿勢は「風に立つライオン」ですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp