京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up44
昨日:47
総数:724812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生  個人用ホワイトボードの活用

コロナ対策で班で密になっての交流が難しいので、少しでもコミュニケーションができるようにと、個人用のホワイトボードやマーカで授業をしています。

自分の机の横にぶらさげて、いつでも使えるようにしています。
学活ではこのホワイトボードを用いて絵しりとりをして大盛り上がりするクラス、学級目標をそれぞれがホワイトボードに書いて交流するクラス・・・などなど大活躍中です!
画像1 画像1

6時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生6時間目の様子です。
3−2では,体育のハンドボール投げを行っていました。
みんな楽しく協力してできていました!

数学の授業では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題と答えの確認をペアで行いました。
この教具と使用すると,距離をとっていても十分に相手の意見や,学習の状況を確認できます。とても便利です!

ランチタイム!

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食時間。合唱曲を聞きながらのお昼ご飯です。今年はどんな曲があるのかなぁ?去年の先輩方の合唱を思い出しますね。今年のみなさんの発表を今から楽しみにしています。

2年 4限

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組はこの前配られたホワイトボードを使って学習しています。

感染リスクを避けたグループワークです。

2年 4限

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の4時間目は道徳の授業です。

今日の道徳は「あいさつ」についての内容です。

「あいさつ」は基本です。

コミュニケーションは「あいさつ」からはじまりますね。

今日学習したことは大人になっても大切です。

忘れないでください。

写真は2組の様子です。

授業の様子

4限目は全学年道徳の授業です。3年生は資料名「美しく自分を染め上げてください」で,ねらいは,心理を求め,理想の現実をめざして,自己の人生を切り開いていく気持ちを育てる」です。自分の好きな色は何色か?なぜその色が好きなのか?そして人生を自分色に染めていくには!!を,自分の意見を楽しそうに発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨の中休み!

 梅雨の中休みでしょうか?昨日に引き続き,今日も晴れのいいお天気です。蒸し暑いですが,昨日よりもずいぶんカラッとしていますね!正門前には,きれいなお花が咲いています。用務員さんが毎日手入れをしてくださっています。きれいなお花を見ると,本当に癒されますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなそれぞれの休憩時間を過ごしています。
友達とお話をする人,自席で絵を描いている人。それぞれですね。
午前中ももうすぐ終わり!
頑張りましょう!

授業の様子

1組は美術に取り組んでいます。一筆で自画像を描くという難易度が高そうですが,上手に仕上がっていました。授業にお邪魔した私の似顔絵を,一筆書きにしてもらいました。ありがとうございます。
さて,3枚目の写真の私は誰でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp