![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:55 総数:724880 |
5限 2年3組の様子![]() ![]() ![]() ![]() 5限 2年2組の様子![]() ![]() ![]() ![]() みんな集中して聞いていました。 2年生Aグループの様子
2年生Aグループの1限の様子です。
教科は家庭科。 学年合同で体育館で授業を受けています。 暑いのでこまめに水分補給をしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 午後組(奇数の人) 2限目の様子
午後組の人の様子です。
午後組2限目は、 2組が理科。校門付近に咲いているサツキツツジを採集し、それをピンセットで分解してテープに貼り付ける作業をしています。おしべが途中でなくなってしまう人も・・・。 3組は社会。地図帳を見ながら、さまざまな国を探しています。「キルギス」?いったい地図の中のどこにある??? 4組は、英語。アルファベットカードを順に並べている様子です。A〜Zまで順に並べることができたかな?? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 午前組(偶数の人) 4限目の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2組は英語。まずは、英語で自己紹介をしています。「Ilike〜」を使っての紹介です。 そのあと、アルファベットカードを入れる袋を作成していました。 3組と4組は社会。どちらのクラスもめあては「世界はどのような姿をしているか説明する」です。先生の問いに皆積極的に答えています。 3年生午後の授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3−3英語 3−4国語 3−4の国語では3年生になっての目標をそれぞれが書いていました。 Aさんの目標は「すぐにあきらめない」という部分から膨らませ,「絶対にあきらめない。かなうまで」と書かれていました。 さすが3年生。進路に向けての強い決意を感じます。あきらめない。ってシンプルですがとても芯のある言葉ですね。 強い思いに感激しました! 3年生給食の様子![]() ![]() 暑い中,みんな楽しく給食を食べて午後からの授業に備えます! 3時間目のようす
2組 英語 注文の多い料理店を読み、日本語に訳してみよう
3組 社会 山地について 2クラスとも集中して先生の話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 午前組(偶数の人) 3限目の様子![]() ![]() 自分の身近なことに大きく関わる教科であることをオリエンテーションを通して確認しました。 体育館では5台の大型扇風機が稼働しています。 1年生 午前組(偶数の人) 2限目の様子![]() ![]() ![]() ![]() 2組は国語。4月課題であった『都道府県名』の漢字の読み書きテストを行っています。 多かった間違いは「×態本県→〇熊本県」「×高地県→〇高知県」「×在賀県→〇佐賀県」です。もう一度復習しておきましょう。 3組は英語。ちょうどアルファベットをリズムで口ずさんでいました。 4組も英語。アルファベットカードを使って、音の違いを分類分けしています。 |
|