京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up64
昨日:87
総数:723704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

下校時の様子

今日も一日(半日),お疲れ様!
雨も降っています。気をつけて帰りましょう!
明日は全員そろっての一日登校です。とても楽しみです。
みんな元気に登校してくださいね!待ってま〜す!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
午前の4限は学活でした。1人1つずつホワイトボードを準備してもらいました。話合い活動などの補助として,今後の学習活動で使います。卒業まで大切に使いましょう。写真は,管理ナンバーのシール貼りと使い方の説明を受けているところです。さぁ,明日から全員がそろっての登校となります!体調を整えて登校しましょう。くれぐれも無理のないように!!楽しみに待っています★

3年生6時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3−2国語
3−3理科
3−4理科
3−4の理科の授業では前回のノートの講評を担当の先生がされていました。いい評価をしていただいていたのはK君でした。
今年度も昨年同様「あしあと検定」があります。
1級目指して頑張りましょう!

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からはAグループの登校です。

学活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学活の様子です。
久しぶりの学活でリラックスしていますね!
ホワイトボードには自分の番号をシールで貼り,自席の横にかけて管理します!
授業などで意見交換をするときに利用すると便利ですね!

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな頑張っています!
数学では乗法公式,平方の公式について学習しました。

1組 展開図から立方体を作る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立方体の展開図には様々な形があることがわかりました。
できあがった立体を積み重ねると、また、おもしろさが見えてきました。
3センチ、5センチの立方体が机の上に見えます。

3年生2時間目の様子

昨日ほどの暑さはありませんが、湿度が高いです。
水分補給を心がけよう!
2時間目の様子です。
素因数分解の姿がだんだん見えてきたかな。
2組 社会 3組 数学 4組 数学 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生1時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の様子です。
3−2国語
3−3国語
3−4理科
今日も一日梅雨独特の湿度でじめじめが続きそうです。
頑張りましょう!

登校時の様子

今日も一日,頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp