![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:54 総数:724869 |
学習相談日 2年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() それが解除されたからもう大丈夫というわけではないので、引続き気を引き締めて過ごしていきましょう。 2年生の学習相談日の様子をあげられていなかったのであげさせてもらいます。 課題で分からない所をその教科の先生に教えてもらっている姿が見られました。 次は来週の火曜日です。 それまでに課題に取り組んで、わからないところがあればそのタイミングで聞いていきましょう! 3年生学習状況確認日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生学習状況確認日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生学習状況確認日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科 【のはらうた】 その2
1年生国語科自主課題の【季節の自然の生き物になりきって、詩を創作しよう】から、
今日は「あり」になりきって「のはらうた」を書いてくれた人の作品を紹介します。 「あり」を書いた人はとても多く、13名いました。 全員の作品をここでは紹介できないので、3名の人の作品を紹介します。 それ以外の人の作品も、登校再開日に廊下に掲示しておくので見てくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 課題に取り組もう! 【5月21日】 社会・国語・保健体育
おはようございます。
今日は、3年生の学習相談日でした。 本日の課題は、 ■社会 1〜3ページ(教科書14〜32ページ) ■国語 3〜6ページ(教科書26〜32ページ) ■保健体育 「運動取組カード」 です。 17時30分からKBS京都で「中1社会」が放映されます。 課題を取り組むときの手助けになりますので、ぜひ観てください。 ↓KBS京都の本日の放映予定時間 ![]() ![]() 1年生 国語科 「のはらうた」
前回の課題で、
【季節の自然の生き物になりきって、詩を創作しよう】という自主課題を出しました。 たくさんの人が、今の季節の生き物になりきって、すてきな「のはらうた」を創作してくれました。 今日はその中でも【つばめ】になりきった人の作品を紹介します ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生のみなさん、こんにちは〜!
昨日は、学習状況確認日ということで1時間だけでしたが登校して学習を進めることができましたね。仲間と一緒に、また、先生が近くにいる中で勉強するのはとても久しぶりで、家で一人で勉強するのとは違う良い刺激になったのではないでしょうか。
そして、新しい課題もたくさんもらいましたね。 学校が再開するまでの期間、それらに取り組みながら生活リズムを立て直していってください! 写真は昨日、みんなが下校した後で教室を消毒しているところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のみなさん元気ですか!
3年生のみなさん元気ですか!
明日は2回目の学習状況確認日となっています。 先日配布した課題を持って登校してくださいね! 明日の連絡です! 3年生 Aグループ(名簿奇数番号) 8:30〜9:30 Bグループ(名簿偶数番号) 10:00〜11:00 持ち物 筆記用具・課題 課題の質問をしてもかまいせん!わからないところはどんどん先生に聞きましょう。 元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています! 1年生 「なが―――い休校期間中、これがつまらなかった」朝学習より
「ながーーーい休校期間中、これがつまらなかった」ということを、朝学習のアンケートで書いてもらいました。
皆の意見を紹介します。 ・なにもすることがなかったこと ↑当然のことながら、この意見が一番多かったです。 ・バスケがなくなって家にいることが多くなったこと ・あまりゲームできなかった ・ずっと家にいたこと ・勉強しかしてなかったこと ・友達と遊べない、会えないこと ・あまり外に出られないこと ・課題がたくさんあって、やりたいことがあまりできなかった ・課題をやること ・どこにも行けない ・テレビとかどこも同じことを取り上げていたこと ・同じゲームにあきてきた・・・ ・ゲームの同じ場所で何回も死んだこと ・課題がだんだんあきてきた ・課題が終わってすることがなくなったとき ・一人での勉強 ・好きなときに出かけられないこと ・風呂洗い あまりにも長く続くと、毎日が単調になってきますね。 先生たちも同じ気持ちです。 *写真は、昨日の学習相談日の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|