京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up58
昨日:81
総数:724106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年生への連絡

明日はBグループの登校です!

3−2  3−3  3−4
1学活  1学活  1学活
2美術  2美術  2美術
3英語  3理科  3数学
4理科  4社会  4社会

タオル,ハンカチ,マスク,検温を忘れないように!
元気な皆さんに会えることを楽しみにしています!

下校時の様子

 本日登校した生徒の皆さん,久しぶりの学校生活はどうでしたか?
 奇数グループの皆さんは,また明後日の登校ですね。明日はしっかり家庭学習に励んでくださいね!
 偶数グループの皆さんは明日,登校日です。元気な姿を見せてくださいね!楽しみにしています!

 学校が再開されて,みんなの元気な声が響き渡り,先生たちも本当に喜んでいます。感染予防に努めながら,一日一日を大切に過ごしましょうね!頑張れ!嘉楽っ子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校時の様子

 午前中授業が終了しました!お疲れ様。久しぶりの学校生活。半日とはいえ,ずいぶん緊張したんじゃないでしょうか?特に1年生は中学校生活が始まったばかり・・。少しずつ身体を慣らしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
4時間目の2年生の授業は美術でした。

実技科目は体育館で行われるので、2組3組のAグループが体育館で授業でした。

今日は最初の授業だったのでオリエンテーションから始まり、
後半は紙でタワーを作るという活動でした。

3密を避けて活動していて、みなさん楽しそうでした!

はたして、どのくらいの高さのタワーができたのでしょうか?

お家で話してくださいね!

1年生 掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生フロアの掲示物が目に留まりました。
 休校期間中の国語の課題,オリジナルのはらうたが掲示されていました。その生き物になった気持ちで書かれていて,どれも素晴らしい作品です!感心しました!
のはらうたの下には,6月,7月のカレンダーが・・。これからの学校生活の予定や学年みんなのバースデーが記入されていました。当分のあいだは,まだ全員がそろいませんが,心はひとつ!みんなで会える日(12日)を楽しみに!
 明日は名簿番号偶数の皆さんの登校日です!

3年生の様子!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命です!

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の様子です。
密を避け授業をしています。
久しぶりの授業ですが一生懸命です。
一生懸命がカッコいいですね!

3年生の様子〜2時間目〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目3年生は美術の時間でした。
密を避け,体育館で美術のガイダンスを行いました!
みんな今日からスタートです!

1組 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日2限目,1組授業の様子です。
 生活の時間です。お花や作物の手入れです。水やり等,毎日欠かさず続けています。継続は力なり!

1年生 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日2限目,1年生授業の様子です。
 1−2は国語,1−3は英語,1−4は国語です。
1年生にとっては,ほぼほぼ最初の教科授業となります。休校期間中の課題の説明や授業の受け方,ノートの書き方,意識して頑張ってほしいこと等,ガイダンス的な内容で授業が進められていました!頑張れ!1年生!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp