京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up28
昨日:46
総数:725049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年生のみなさん!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は,18日に配布する課題の準備を学年の先生で行いました。
18日に配布する課題は,5月学習分のプリントがたくさんあります。
教科書はもちろん,動画をみながら確認し学習をすすめてくださいね。
もちろん学習相談日で教科担当の先生に質問するのもOKです!
頑張りましょう!

5月18日月曜日
8:30〜 Aグループ(奇数番号)
10:00〜 Bグループ(偶数番号)

間違いがないように気を付けてください!

1年生  課題に取り組もう【5月15日】 国語・社会・家庭・美術・保健体育

昨日、久々の登校した人は、どうでしたか?

担任の先生から、今後のことなどの説明ばかりでわずか30分程度でしたが、疲れたのではないでしょうか。

本日の基準の学習計画表課題は、

■国語 2〜4ペーシ゛(教科書14〜17ペーシ゛)
■社会 5ペーシ゛(小学校の復習)
■家庭 「自分ですすめる『学びの一歩』」
■美術 鉛筆で表現しよう
■保健体育 「運動取組カード」

です。
国語は、詩の読解になっていますが、本文を音読で聴きたい人という人は、
下をクリックしてみてください。↓

https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...


詩の朗読を聞くことができます。俳優の永作博美さんや仲村トオルさんの音読なので聴きごたえもあると思います。 
画像1 画像1

2年生のみなさんおはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は多くの人が登校してくれました。みなさんの顔を見ると、学校で過ごす日常を思い出してくれたように感じ、大変嬉しかったです。

月曜日に配布した『予習課題』ですが、計画的に進められていますか。
写真は社会の地理の内容と理科の天気の内容のものです。
地理の教科書P143 には「雨温図のグラフ」のグラフが市ごとに載っています。ポイントは2つあります。一つは市ごとに気温と降水量を見つめること。もう一つは市と市を比較してグラフの上がり下がりと降水量の関係性を見つめること。このようにグラフを整理してから、左側の日本の気候区分を見ると、地域のよって季節風の受けやすさが見えてくるのではないでしょうか。
また、季節風とは何か? という人は理科の教科書P270辺りに季節風が起こる原因が書いてあります。このように、教科を越えて学習することは大変かもしれませんね。ですが、テスト勉強の際の『頭の中の整理』にもつながると思いますよ。

みなさんの学習のお助けになりますように!!
では、どの教科も19日(火)の学習相談日を目標に取り組んでくださいね。
頑張りましょう!!

3年生のみなさん元気ですか!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生のみなさんおはようございます。
今日は5月15日金曜日,天気は曇りですね。
昨日は学習状況確認日ということで登校しました。
元気そうなみなさんの様子が分かってよかったです!
写真は校門の前のプランターの花です。
綺麗に色づいています。もう一枚はグランドの様子です。
休校期間が長くなりグランドの土が硬くなってます。早くこのグランドで運動できる日がくることを祈りましょう!
今日も元気に頑張ろう!

2年生フロアもリニューアル

本日の学習状況確認日は、3密回避のために、3つのクラスに分けて集まっています。
19日(火)、26日(火)の学習相談日には
1クラス10人ほどの少人数の中で、11日(月)に配布した学習課題についての質問を
受け付けます。

写真のように、ソーシャルディスタンスを意識した環境で多くの質問をしてください。
気温と共に、学習意欲をアップさせましょう!!

2年生の様子

画像1 画像1
2年3組の様子です。

2年生の様子

画像1 画像1
2年4組(2年学習室)の様子です。

2年生の様子

画像1 画像1
2年2組の様子です。

2年生のみなさん、お久しぶりでした!

画像1 画像1
今日は学習状況確認日でした。
短い時間でしたが、みんなの元気な顔を
見れて先生たちは嬉しかったです!

長い長い休校期間が続いていますが、
健康に気をつけつつ、「密」を避けつつ、
勉強と、できる範囲での運動を頑張りましょう!

ではまた来週の学習相談日に会いましょう!

京都市立嘉楽中学校いじめ防止基本方針

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp