![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:66 総数:728269 |
2年生 英語科『虫食い日記を解読せよ!』の答え
昨日,HPに掲載した虫食い日記の答えを発表します。どうだったかな?
Yesterday, I went to Kenta’s house. It was Kenta’s birthday. Mika and Yuta were there, too. We gave some presents to Kenta. He looked happy. We had a good time. 内容を見てみよう! 「昨日,ぼくはケンタの家に行ったよ。昨日は,ケンタの誕生日だったんだ。 ミカとユウタもそこにいたよ。ぼくらはケンタにいくつかプレゼントをあげたんだ。 彼はうれしそうだったよ。ぼくらは楽しい時を過ごしたよ。」 1年生の終わりに学習した一般動詞の過去形と2年生で一番最初に学習するbe動詞の過去形が出て来ています。みんなも英語で日記を書いてみてはどうかな? 2年生のみなさん,おはようございます!![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のみなさん元気ですか!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 嘉楽中学校の校門前には提灯が目立ちます。この提灯は今宮神社のお祭りの関係の提灯です。例年5月にはお祭りがありますが,今年度はコロナウイルスの関係で自粛だそうです。もともと,疫病や災害などを鎮めるためにスタートした歴史深いお祭りなんですよ。みなさんの地域には歴史深い行事や場所がたくさんあります。 この機会にぜひ学習してみてはどうでしょうか!? みんなで挑戦!嘉楽数学講座4![]() ![]() http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/karaku-c/Math4.mp4 ☝ クリックしてください! みなさんお久しぶりです。 今日も嘉楽数学講座、はじまりますよ! 今日の問題のテーマは「マラソン」 文章から必要な情報を適切に抜き出して 考える力が必要となる問題です。 紙とペンを用意してチャレンジしてみよう!! 答えはまた明日! 『ニュートンのゆりかご』の解答編
『ニュートンのゆりかご』の解答編の動画です。
その前に4月28日に掲載した問題を視聴してから解答を見ましょう!! 問題 http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/karaku-c/nyuton... 解答 http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/karaku-c/nyuton... 問題1 2個の金属球を衝突させると、残りの金属球はどのように動くだろう。 →反対側の金属球が2個だけ飛び出します。 問題2 3つの金属球を衝突させると、残りの金属球はどのように動くだろう。 →反対側へ3個の金属球が飛び出します。 まとめ 金属のような固い物質は、衝撃力の伝達に優れています。ニュートンのゆりかごではほぼ同じ重さの金属球がぶつかるときの衝撃が運動エネルギーとなって隣の金属球に伝わることで、衝突する金属球の数だけ、反対側の金属が動くという原理になっています。 劇的・ビフォーアフター??
嘉楽中の生徒会活動の本拠地である生徒会室。
嘉楽中学校の歴史を感じる部屋です、いろんな意味で。 この休校期間に、生徒会担当の先生で床の大掃除をしています。 写真は、床をキレイに塗りなおすときに、塗る順番を間違えて足場がなくなってしまったところです。 ![]() ![]() 5月7日の校庭![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のみなさん元気ですか!
3年生のみなさん元気ですか!課題の進み具合はどうですか?
みんなのことなので,順調に学習してくれていると信じています。 今日はとてもいい天気ですね,こんな日の事を五月晴れといいます。 本来,五月晴れは「梅雨の時期の間に晴れた日の事を五月晴れと言ったそうですが,現在では多くの場面で五月の晴れたすがすがしい日の事を「五月晴れ」というそうです。 さて,そんな素敵な天気の本日ですが,まだまだ自粛です。 休業期間はもう少し伸びます。 免疫力を高めてウイルスから体をしっかり守りましょう! STAY HOME! みんなで乗り切ろう! 2年生のみなさん,こんにちは!![]() ![]() さて,今日は英語科から謎解きをお送りします。『虫食い日記を解読せよ!』です。 写真はある人の日記です。どうやらジュースをこぼしてしまい,一部が読めなくなってしましました。前後の内容から適切な語を推測してみましょう!答えは後日,HPにアップします。チャレンジしてみてね★ 1年生 課題に取り組もう! 【美術】
おはようございます。さわやかな青空です。
家にいるとなかなか空をみることも減ってきている人もいるのではないでしょうか。 朝起きて、窓の外や、家の扉を開けて、空を見上げる外の空気を吸う、そんなちょっとした時間ももって欲しいなと思います。 さて、今日5月7日から登校する予定が更なる休校延長(〜5月31日まで)となりました。 本来なら5月7日に今までの課題を提出することになっていましたが、みなさん全てできていますか? 5月1日に新たなる課題として美術の課題を配布しました。 ●美術 【鑑賞プリント】 です。今日はその課題を仕上げましょう。 *上から、シャーガール「人生」、クロードモネ「ヴェトゥイユのモネの庭」、俵谷宗達「風神雷神屏風絵」 ⇒作品のストーリーと作者の意図やその工夫について自分で考えて言葉でまとめてみよう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|