京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up18
昨日:40
総数:728184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生  「月がきれいですね」

昨晩の満月を観ましたか?
今晩も天気が良いので美しく観れると思うのでぜひ夜空をみあげてください。

実は英語圏に目を向けると、1月から12月までそれぞれ呼び名が決まっていて、
4月の満月は「ピンクムーン」、昨日の5月の満月は「フラワームーン」と呼ばれるそうです。

近代文学の文豪であり英語教師だった夏目漱石は「I love you」を日本語に訳すときに「月がきれいですね」と訳したことはとても有名です。

遠く離れていても、同じ夜空を見上げ月を見て「きれいだな」と一緒に思えるその時間と空間はとてもすてきだと思います。

なかなか友達と会えない今だからこそ、夜空を、そして美しい月を一緒に愛でる時間を持ってみましょう。
画像1 画像1

2年生 英語科『虫食い日記を解読せよ!』の答え

昨日,HPに掲載した虫食い日記の答えを発表します。どうだったかな?

Yesterday, I went to Kenta’s house. It was
Kenta’s birthday. Mika and Yuta were there,
too. We gave some presents to Kenta. He
looked happy. We had a good time.

内容を見てみよう!
「昨日,ぼくはケンタの家に行ったよ。昨日は,ケンタの誕生日だったんだ。
ミカとユウタもそこにいたよ。ぼくらはケンタにいくつかプレゼントをあげたんだ。
彼はうれしそうだったよ。ぼくらは楽しい時を過ごしたよ。」

1年生の終わりに学習した一般動詞の過去形と2年生で一番最初に学習するbe動詞の過去形が出て来ています。みんなも英語で日記を書いてみてはどうかな?

2年生のみなさん,おはようございます!

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます!今日も元気ですか?今日は,このあと,昨日の数学と英語の答えをHPに掲載します。楽しみに待っていてくださいね。写真は,下駄箱のシールの補修をしているところです。今年はまだ,ぜんぜん使っていないのに乾燥でシールがはがれてしまいました。みなさんが早く登校できる日を楽しみにしています。

3年生のみなさん元気ですか!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生のみなさん元気ですか!
嘉楽中学校の校門前には提灯が目立ちます。この提灯は今宮神社のお祭りの関係の提灯です。例年5月にはお祭りがありますが,今年度はコロナウイルスの関係で自粛だそうです。もともと,疫病や災害などを鎮めるためにスタートした歴史深いお祭りなんですよ。みなさんの地域には歴史深い行事や場所がたくさんあります。
この機会にぜひ学習してみてはどうでしょうか!?

みんなで挑戦!嘉楽数学講座4

画像1 画像1
みんなで挑戦!嘉楽数学講座4

http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/karaku-c/Math4.mp4

☝ クリックしてください!

みなさんお久しぶりです。
今日も嘉楽数学講座、はじまりますよ!

今日の問題のテーマは「マラソン」
文章から必要な情報を適切に抜き出して
考える力が必要となる問題です。

紙とペンを用意してチャレンジしてみよう!!
答えはまた明日!

『ニュートンのゆりかご』の解答編

『ニュートンのゆりかご』の解答編の動画です。

その前に4月28日に掲載した問題を視聴してから解答を見ましょう!!
問題
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/karaku-c/nyuton...

解答
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/karaku-c/nyuton...

問題1
2個の金属球を衝突させると、残りの金属球はどのように動くだろう。
→反対側の金属球が2個だけ飛び出します。

問題2
3つの金属球を衝突させると、残りの金属球はどのように動くだろう。
→反対側へ3個の金属球が飛び出します。
まとめ
金属のような固い物質は、衝撃力の伝達に優れています。ニュートンのゆりかごではほぼ同じ重さの金属球がぶつかるときの衝撃が運動エネルギーとなって隣の金属球に伝わることで、衝突する金属球の数だけ、反対側の金属が動くという原理になっています。

劇的・ビフォーアフター??

嘉楽中の生徒会活動の本拠地である生徒会室。
嘉楽中学校の歴史を感じる部屋です、いろんな意味で。

この休校期間に、生徒会担当の先生で床の大掃除をしています。

写真は、床をキレイに塗りなおすときに、塗る順番を間違えて足場がなくなってしまったところです。
画像1 画像1

5月7日の校庭

画像1 画像1
5月7日(木)天気は,○です。少し,暑い校庭です。アゲハチョウが         止まっていたので1枚とりました。もう一枚は,棕櫚(シュロ)です。        真ん中の黄色いのが,花です。なかなか普段見かけないと思います。         グラウンドの東側に咲いています。

画像2 画像2

3年生のみなさん元気ですか!

3年生のみなさん元気ですか!課題の進み具合はどうですか?
みんなのことなので,順調に学習してくれていると信じています。
今日はとてもいい天気ですね,こんな日の事を五月晴れといいます。
本来,五月晴れは「梅雨の時期の間に晴れた日の事を五月晴れと言ったそうですが,現在では多くの場面で五月の晴れたすがすがしい日の事を「五月晴れ」というそうです。
さて,そんな素敵な天気の本日ですが,まだまだ自粛です。
休業期間はもう少し伸びます。
免疫力を高めてウイルスから体をしっかり守りましょう!
STAY HOME!
みんなで乗り切ろう!

2年生のみなさん,こんにちは!

画像1 画像1
2年生のみなさん,こんにちは!ゴールデンウィークも終わってしまいましたね。休校もまた延長しました。「もううんざり!」という人もいれば,「巣篭り生活,快適!」という人もいるかもしれませんね。しかし,いずれ学校は再開します。また,勉強の日々が始まりますので,できるだけ生活リズム・学習の週間をくずさずに生活しましょう。
 さて,今日は英語科から謎解きをお送りします。『虫食い日記を解読せよ!』です。
写真はある人の日記です。どうやらジュースをこぼしてしまい,一部が読めなくなってしましました。前後の内容から適切な語を推測してみましょう!答えは後日,HPにアップします。チャレンジしてみてね★
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp