![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:47 総数:724782 |
心温まるできごと!!
みなさんこんにちは。
昨日の家庭訪問では休業中の課題を回収しました。学校に戻って,みなさんから預かった課題を教科ごとに分けていると,1通のお手紙が・・・。 「ん?なんだろう?」と思って読んでみると,そこには家庭訪問している先生方をねぎらう言葉がありました。 『先生方へ こんなときでも お仕事お疲れ様です! 大変だと思いますが,体調に気をつけて下さい。 学校が再開するのを心から楽しみにしています。』 とても嬉しく,心温まる手紙で,一気に疲れが吹き飛びました!こんな状況であっても,自分以外の誰かのことを思いやれるって凄いことだと思います。みなさんの優しさに感謝の気持ちで一杯です。 アリガトウ★★★ 2年生のみなさん,こんにちは!![]() ![]() ![]() ![]() さて,家庭訪問でもお伝えしましたが,5月14日(木)10:00から学習状況確認のため登校の機会[任意]を設定しました。2年生は1クラスの人数が30人を超えるため,「3蜜」回避策として,さらに1クラス教室を増やしました。学校でみなさんに会えることを楽しみにしています! ライオンハート2![]() ![]() ![]() ![]() 本日の家庭訪問で3年生のN君の作品を担任の先生が写真を撮ってきてくれました。 繊細な鉛筆のタッチで描かれた「耳」と「足」の作品です。 今にも走り出しそうな「躍動感」あふれる足の作品ですね。 この足のモデルは自分の足だそうです。 耳の作品も立派です。 作品の出来栄えよりも,先日も紹介したとおり,作品に取り組んだ過程が素晴らしいですね。きっと頑張ったんだろうなぁ〜と想像できます。 次は何の作品を書いてくれるのでしょうか。この休業期間にどんどん作品を完成させてほしいです。 N君の取り組んだ過程にビッグライオンハートです! 3年生学年だより5月号3年生 ライオンハートです!
本日おこなった家庭訪問で,こんな質問がでました。
「先生,進路のことが不安です。私は,将来医療関係の仕事をしたいのでそういう所に特化した学校ってありますか?」 先行きの見えない学校生活の中で,不安な点はたくさんあると思います。 不安な気持ちを「素直」に伝えてくれたことに「嬉しく」感じ,それと同時に,進路の学活もきちんと行えていない中で,きっと,この休校期間中に保護者の方と自分の進路のことをきちんと相談していたのだと「感心」しました。 休校期間中でも前向きな姿勢で自分の進路と向き合っている・・・・まさにライオンハートです。 自分が決定し,行動したことが自分の幸せと同時に,周りの幸せにもつながる。これがライオンハートの定義です。 あなたの進路に関する取組む「姿勢」で先生は元気をもらえました!ありがとう!思わずホームページに上げてしまいました! 3年生のみなさん元気ですか!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土日はどう過ごしましたか? 今日は最高気温が30度をこえる真夏日だそうで,本当に暑いですね。 さて,今日はみなさんの自宅に学習状況を確認する家庭訪問を行いました。 なお,17日までの課題も配布しています。 14日には学習状況確認日ということで,9:00からの登校を伝えたと思います。 元気なみなさんにあえて嬉しかったです! *写真は家庭訪問を行った際に撮影した写真です ♪音楽科より「校歌を歌おう♪」
♪音楽科より「校歌を歌おう♪」
クリックしてください。👉 http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/karaku-c/kouka.MP3 嘉楽中のみなさん、元気に過ごしていますか?音楽科より「嘉楽中学校の校歌」を届けたいと思います。 2,3年生のみんなは前回、いつ校歌を歌いましたか? 3月の学校休校に入る前の最後の授業で歌って以来、一度も歌っていない人がほとんどだと思います。全クラスの歌を録音しましたね。その中から1クラスの音源を選ばせていただきました。 2,3年のみんなは「自分のクラスかな?」と期待しながら聴いてみてください。そして、一緒に歌ってみましょう! 1年生のみんなは、今回の「音楽課題」に校歌の練習がありますね。課題プリントの中に楽譜が入っているのでゆっくり、そしてしっかり練習しましょう!(○注歌う時は人のいる方向を向かず、マスク着用で!) 嘉楽数学講座4・解説![]() ![]() http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/karaku-c/Math4a... ☝クリックしてください! 昨日、公開した「マラソン」の問題の解説動画です。 まだ解いていない人は、先に問題に挑戦してから この動画を見てくださいね!! ヒントになる6人の発言には、 実は余計な情報もたっぷり入っていました。 必要な情報だけを取り出して考えることはできたかな?? 英語科より
英語科より連絡させていただきます。
本日または、明日の家庭訪問で、「英検について」を配布します。 内容は、 1.英検ホームページのスタディギア(無料で診断しながら学習できる)の専用クーポンコードのお知らせ 2.京都市の英検補助事業と申請のための書類 です。 英検1回目は、学校での実施をしませんが、補助事業(補助金)の利用が可能です。 ぜひ、お目通しのうえ、該当生徒は受検後、学校に提出ください。 1年生 課題に取り組もう!
本日は今までの全ての課題を、終わらせてください。
11日(月)か12日(火)に、今までの課題を回収にいきますので、 全ての教科をそろえて封筒に入れておいてください。 「もう、完璧に課題終えています」という人には Yahooのサイトが「Stay Home」と題してその中で【おうち授業】を開講しています。 昨日の授業の中の、カズレーサー「これでキミも勉強マスター」をおすすめします。 クイズ形式で色々な教養が身に付きます。 (ちなみに今日はマエケン流おうちトレーニングです!) ぜひ観てみてください。 ↓ https://ouchi.yahoo.co.jp/study/ ![]() ![]() |
|