京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up17
昨日:8
総数:159968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度の入園願書のowatasiha 10月14日から始まります! 3歳児子育て支援クラスも随時も募集中です。 We are always waiting for you to join Kyogoku kindergarten. Please call or email us anytime. /Phone:075-231-6696/ email:kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp

がぁがぁだより♪ 5がつ1にち

5がつ1にち(きんようび)はれ
きょうから5がつ。
ようちえんのゆうぎしつに,ごがつにんぎょう をかざりました。

まんなかにすわっている「たいしょうにんぎょう」は, あたまに「かぶと」をつけ,
「よろい」でからだをまもっています。

5がつ5にちは「こどものひ」です。

じこ や びょうきから こどもをまもってもらうように
たいしょうさんのように つよく たくましく おおきくなってほしい という ねがい がこめられています。


では,こいのぼりは,どうしてかざるのでしょう?
おうちのひとと,おはなししてみてね。

こいのぼり

画像1画像2

エールプロジェクト 5月1日(金)

画像1
今日から5月。
カレンダーをめくって,
「5月」にしましたか?

先生たちが家庭訪問をしたら,
うさぎ組のお友達も,
こんなのができました〜って,見せてくれました。

折紙のこいのぼりが,
なかよく並んで,元気に泳いでます。
いいね!

幼稚園でも
屋上に,屋根より高く,鯉のぼりを揚げて,
遊戯室に,武者人形を飾りましたよ。

エールプロジェクト4月30日(木)

画像1
「お世話になっております
今朝は折り紙のセットをありがとうございました
帰宅後さっそく折り方の紙を見ながら
チューリップ,犬,こいのぼりと風車
折って,描いて,のり貼りまで 全部自分でしました
いつの間に目や口が描けるようになったのか
家族みんなでびっくりしました!

お友達と会えなくて 寂しい毎日ですが
おうちのお庭でお花やお野菜、苺を育てたり
お料理やお菓子作りのお手伝いしたり
時々お散歩をして過ごしています

1日も早くみんなと一緒に 
元気に遊べる日が来ますように

またお野菜を持って
うさぎさんに会いに行きます

いつも温かいお心遣いありがとうございます
朝夕の寒暖差に気をつけて どうぞご自愛ください」

丁寧で,あたたかいメッセージを送っていただきました。
ありがとうございました。

みんなで,からだもこころも大事にして
エールをおくり合って,過ごしていきましょう。


画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立京極幼稚園
〒602-0806
京都市上京区塔之段薮之下町428
TEL:075-231-6696
FAX:075-231-6696
E-mail: kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp