京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up25
昨日:46
総数:725046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生 3限 学活の様子 2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2組の学活の様子です。
2組は、積極的な人が多くてとても早くに各委員会や係が決まりました。
担任の先生も皆が意欲的に各係に立候補する姿に感心していました。

今日は、さっそく評議委員の人が中心となって学級目標を決めるために班で話し合っています。

1年生 身体計測

1年生は1限に身長・体重・視力の測定と、2限に聴力の測定をしました。

3月からの休校期間中に、ひと回り大きくなった人もいたのではないでしょうか。
今日の測定結果はそれぞれ生徒手帳に書き込みました。
家の人にも自分の身長体重計測の結果をみてもらいましょう。

画像1 画像1

4限 学活「学級レク」

画像1 画像1 画像2 画像2
4時間目の学活は,学級レクです。2組は班対抗クイズ大会『だれが嘘をついているでしょう〜か?』3組は『イラスト伝言ゲーム』どちらも楽しそうです。

休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はオール学活の日となりました。明日からまた臨時休業に入ります。「せっかく新しいクラスになったのに・・・。」と残念がる人もたくさんいましたが,仕方がありません。みんなで乗り越えましょう。写真は休み時間の様子です。廊下で1年生の時のクラスの人と懐かしむように話をする人,教室で新しい友達と話す人,みんな楽しそうに過ごしています。

1,2時間目「学活」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休校を明日に控えた本日,担任の先生を中心に「クラス目標」「委員会,係り決め」を行いました。
仲間と過ごす時間,教室という空間,3つの間を大切にしましょうね。

おはようございます!

4月9日木曜日です。明日から臨時休業に入りますが,みんな元気に登校しています。明日からの家庭での過ごし方の説明や課題の配布もありますが,何よりも新しい仲間との時間を大切に,今日の午前中の学校生活を過ごしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての学年集会

3限に初めての学年集会を行いました。

最初に自分たちで相談をしながら、男女別、背の順に並び替えをしました。
すぐに自分たちの力で並び替えをすることができましたね。素晴らしいです。

皆で課題に取り組むときは、誰かがやるだろうと「待ち」の姿勢では何事もスムーズに進みません。
一人一人が互いの様子や、全体を見て動きそして何よりも積極的に取り組もうとする気持ちが大切です。
今日の皆の様子を見ているとそれができる集団だなと感心ました。

あとは、「聞く姿勢」と「元気に返事やあいさつができる」ようになること。
この二つをこの1学期の目標にしていきたいなと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 各クラスの学活の様子

短時間ですが、各クラスでレクレーションや、さまざまな係決めを行いました。

皆積極的に互いに声をかけあって、取り組んでいる姿は素晴らしいです!

自分一人のことだけでなく、近くの人に声をかけて取り組めるようにしていきましょう!
そこからクラスの輪ができていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校舎めぐり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
3組と4組です。
担任の先生が一生懸命説明しています。

4組では校舎めぐりのあとに教室あてクイズを解いています。
一度めぐっただけでは、なかなか覚えられないものです。

少しずつ覚えていこう!
わからなかったら先輩や先生にも聞いてください。

1年生 校内めぐり その1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の1・2限にたくさんある教室を覚えるために、校内めぐりをしました。

保健室の先生にも、あいさつをしています。

「嘉楽中のしおり」を持参し、校舎図を確認しながらめぐっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp