京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up35
昨日:34
総数:150631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京極幼稚園には、0〜3歳児(ひよこ組・ぷちうさぎ組・うさぎ組)も遊びに来られます。園庭開放も実施しています。令和6年度の入園願書の交付・受付は随時行っていますので、見学、ご相談は、お電話かメールでご連絡ください。 Kyogoku kindergarten is looking for children to enroll in our upcoming terms. Please call or email us anytime. /Phone:075-231-6696/ email:kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp

つくってあそぼう(おひさま広場)

7月4日(木)曇り時々晴れ
おひさま広場(預かり保育)の時間は
「つくってあそぼう」でした。
ペットボトルのふたや
ストローや凧糸,画用紙などを使って
のそのそと昇っていくかたつむりを作って遊びました。
作り方や遊び方がよくわからなくて
どうすんの?どうすんの?と聞いて回っている子どもたちがいたり,
自分で考えながら頑張っている子どもたちもいました。
最後は,みんな何とか作り上げて,
遊べるようになっていました。
また,つくってあそぼうね。
画像1画像2

七夕飾り親子製作

7月3日(水)雨が降ったり止んだり
今日は朝から遊戯室で七夕飾りを作りました。
子どもたちはこれまで保育室で少しずつ
七夕飾りを作ってきていましたが,
今日は,お家の人と一緒に
ちょっと難しいのとかも作りました。
たくさんの飾りやら,短冊やらができてきました。
金曜日に笹と一緒に持って帰って飾りましょうね。

保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

カレーパーティーその2

6月27日(木)
今日はみんなでカレーパーティーです。
身支度を整えて,手指をきれいにして,
年長・ことり組の子どもたちは遊戯室で
調理の開始。
ことり組の子どもたちは,
ニンジン,ジャガイモ,タマネギを
包丁で切りました。
年少・はな組の子どもたちも
スプーンでジャガイモの皮をむきました。

大きなお鍋で材料を炒めて,
お水を入れて,ことこと煮て,
カレーの素は,2カケずつ子どもたちが入れました。
やけどをしないように。
でも,あまり高いところから手を離すと
熱い汁がポチャーンと跳ねるから,
跳ねないように。
気が抜けません。

すぐにいい匂いがしてきました。
子どもたちが順番にゆっくり混ぜました。
隠し味には,すりおろしたリンゴや蜂蜜。

カレーができたらいよいよ
パーティーの始まりです。
お家から持ってきた白ご飯にたっぷりカレーをかけて
みんなでいただきまーーす。
大喜びで食べました。
お代わりを何度もして,
お腹いっぱいおいしいカレーを食べました。


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校教育目標

園児募集

ひよこ組

お知らせ

未就園児クラス

京都市立京極幼稚園
〒602-0806
京都市上京区塔之段薮之下町428
TEL:075-231-6696
FAX:075-231-6696
E-mail: kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp