京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:80
総数:681804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

伝統文化体験 いけばな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生け花にチャレンジしています。花器や剣山,いろいろな用具の使い方やアドバイスをいただきながらお花を生けています。みんな,真剣にお花と向き合っています。「どんな風に生けようかな。」「うまくいかないな。」試行錯誤しながらも楽しいひと時となりました。

朝の様子

テスト1週間前に入っています。学習は進んでいますか?明日はあしあと検定です。1時間1時間の授業を大切に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます。
本日午前中、1年生で生け花(華道)教室が行われます。
とても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

昨日からテスト1週間前ということで、部活動も停止になっています。昨日も放課後の学習会で、学習に励んでいる姿が各学年のフロアで多く見られました!さあ、今日もしっかり授業に集中しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

おはようございます。
昨夜の雨もあがり、今朝は良い天気になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 車いすバスケットボール選手来校

本日は車いすバスケットボール、チーム『カクテル』の北田千尋さん、柳本あまねさん、北間優衣さんの3名の選手に来ていただきました。はじめに、競技用の車いす体験、バスケットボールのゲーム体験を行いました。選手の皆さんが、力強くリードくださり、よい体験となりました。また、体験の後、質問をするなかで、いろいろなお話を聞きました。

・生活の中で大変なことはだれもがたくさんあるものだが、車いすに乗っていることでスロープに自転車がたくさん置いてあるなど、知らないことからくる困りはたくさんある。
・バスケットボールをやっていてよかったことは3人ともそれぞれにあるが、どんな人とも同じ楽しみを共有できること、仲間が増えたこと。
・自信を持つには、少し自分が得意かもしれないと思うことをがんばり、得意でないこともがんばっておくという姿勢がいいと思う。

など、等身大の思いを2年生のみんなに話してくださいました。とても真剣な表情でひとつひとつのことばに聞き入っていたので、きっと色々なことを考えたことでしょう。

北田さん、柳本さん、北間さん ありがとうございました!!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 車いすバスケットボール選手 来校

体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 車いすバスケットボール選手 来校

体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

今日から第4回定期テストの1週間前となり、部活動も停止になります。
計画的に学習を進めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

今週は、2年生が人権問題学習(車いすバスケット)、1年生が生け花教室、そして全学年で「あしあと検定」とたくさん行事があります。一つ一つ大切に、しっかり取り組んでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp