京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:160
総数:680577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年生 新クラス発表!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新クラス発表の様子です。
さまざまな表情が見られました。

3年生 桜満開そして笑顔満開!

画像1 画像1
画像2 画像2
入学式後に学級写真を撮りました。
1年生、可愛かったですね。
君たちもずいぶん大人になりました・・・。

真っ青な空、そして満開の桜の下、新クラスでの初めての学級写真です。
不安もあるでしょうが、少しずつ馴染んでくるはず。
このクラス、この学年でたくさんの思い出を作っていきましょう!


3年生 着任式・始業式の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
評議会議長が代表して、新着任の先生方へ「歓迎の言葉」述べています。

校長先生からのお話しを真剣に聞いています。

3年生 新しい教科書をもらいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生、新たな教科書は6冊。
でも一冊それぞれが分厚く、中の字の大きさも小さくなっています。

この内容をしっかり学習して1年後、卒業です!

入学式4

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に学校長より、担任・副担任等、お世話になる学年の先生方の紹介がありました。
式後は、写真撮影、そして教室で学活です。先生方の自己紹介やみんなに頑張ってほしいことなど、お話をしたあと、たくさんのプリント類を配布しました。提出物も忘れないようにしてくださいね。

新入生のみなさん、いよいよ中学校生活が始まります。楽しみですね。
ともに頑張りましょう!

入学式3

画像1 画像1 画像2 画像2
学校長の式辞、PTA会長の祝辞のあと、在校生の歓迎の言葉、そして新入生の誓いの言葉と続きました。歓迎の言葉、誓いの言葉ともに、堂々とした立派な態度でした。

入学式2

画像1 画像1 画像2 画像2
本日午前10時より、第72回入学式が行われました。65名の新入生が入学し、多くのご来賓、保護者の方に見守られながら、2・3年生との対面となりました。緊張した表情でしたが、みんな堂々と入場し、立派な入学式になりました。

第72回入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日10:00〜第72回入学式が行われます。
素晴らしい天気になりました。
また、桜の花びらも散らずに、入学式をお祝いしてくれています。

ご来賓、保護者の皆様、お忙しい中ですが、ご臨席を賜りますよう、お願い致します。

教職員一同、新入生との新たな出会いを楽しみにしています!

着任式・始業式 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生のお話の後は、担任・副担任の先生の発表です。学年所属の先生が壇上に上がられて、これまたドキドキの一瞬です。

担任の先生が発表されると、またしても歓声(悲鳴?)が上がりました。もう2年目・3年目のお付合いになる先生もいるようで、そういった場合は悲鳴になるかもしれませんね。

新しいクラスのメンバー、そして担任の先生と、たくさんの思い出を紡ぎ、素敵な一年にしていきましょう。

着任式・始業式 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
2019年度始業式が始まりました。この一年は、元号が変わるということもあって、いろいろ変化に富んだ年になるかもしれません。

校長先生からのお話しには、三つ心掛けて欲しいという内容がありました。
一つ目は、攻めの姿勢でいろいろなことにチャレンジして欲しい、ということ。
二つ目は、仲間を大切にしてほしい、ということ。自分自身の周りにいる友だちはもちろん、家族や先生やいろんな仲間を大切にしましょう、ということ。
三つ目は、豊かな表現力を身に付けましょう、ということ。本校の教育目標と共に掲げられている重点課題として“豊かな表現力をしっかり育てる”という文言が含まれています。常に、自分自身のことを雄弁に語れる表現力を身に付けていって欲しいです。

いろいろとフレッシュな気分に満ち溢れている今、以上のことを心掛けて今年度を過ごしていって下さい。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp