京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up55
昨日:107
総数:679877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

朝の様子

みんな元気に登校しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

 今朝、少し時雨れていましたが、そのあとに何と、西の空にきれいな虹がかかっていました。
 「ほら!虹!」「ほんまや!きれい!」と気づいた生徒はどことなくうれしそうで・・。今日は良いことがありそう!気持ちのいい朝でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

今日は2年生が百人一首大会です。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

今日は金曜日、週末ですね!気合を入れて頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます!
朝練習の部活動、頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 6限学活

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6限の学活では、卒業に向けての合唱練習を行いました。
今回の合唱曲は、後半にソプラノの高音や、各パートのかけあいがあり、
いつもより難しく、仕上がるまでに時間がかかりそうです。
何度も何度も互いに確認して音をとっています。
各パートで練習したあと、初めて全パートを合わせてみました。

まだまだ卒業の実感が湧かないとは思いますが、
1日1日卒業が近づいてくると同時に、少しずつ仕上げて、
最後をしめくくる思いをこめた素晴らしい合唱にしていきましょう。


伝統文化体験

友禅の型紙を丁寧にあわせ、作業をします。寒い日でしたが美術室は熱気につつまれていました。思わず上手な手さばきの作品に「うまいやん!」などの声が飛んでいました。最後にもう一度集まり、お礼を伝えました。よい体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統文化体験

画像1 画像1
友禅染の起こりと、友禅染の手順や本日の作業について説明を聞きましたが、スタートすると、加減がなかなか難しく、力が入っていますね。職人の方々、タイミングよくおしえてくださりありがとうございました。それぞれの個性の出る作品に仕上がりました。
画像2 画像2

伝統文化体験

昨日の伝統文化体験の様子です。午前中より職人の方が来てくださり、念入りに準備いただいています。評議員の進行ですすめてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習

6限目は来年の修学旅行に向けて、平和学習をしました。平和についてイメージなどを出し合い意見交換をしました。いろんな意見がでていましたね。
後半は自分たちが行く場所が、どのような場所なのか、映像や話を聞きながら学習しました。真剣に話を聞き、何を感じ、どのような感想を持ったのかな?最後はたくさん振返りを書いていました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp