![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:63 総数:724945 |
4限目の授業風景(1-3)![]() ![]() ![]() ![]() 日本の歴史を学習中で、平安時代後半に武士が台頭してくるあたりを学習していました。「武士のおこり」や「東北地方の発展」についての学習だったので、奥州藤原氏についても学びます。 3年生の国語では、「おくのほそ道」を学習しますが奥州藤原氏がお話の中に出てきます。3年生まで、今日の学習内容を覚えていてくれるかなぁ…と思いながら、みんなの学習の様子を見守りました。 4限目の授業風景(1-2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みに、1〜50番まで覚えてくることを宿題にしていたので、練習にしてはなかなか熱いカルタ取りになりました。 得意の札を作っている人や、「百人一首」自体が好きで「競技カルタ」並みの早業で取る人や、なかなかつわものもいました。 来週(木)が「百人一首大会」です。楽しみですね。 学年レクリエーション![]() ![]() ![]() ![]() 出演者はこの日のために時間使って練習してくれていたのでしょう! すごく楽しい会になりましたね。 出演者もですが、この会を企画するためにレク係の人が休み時間を使って集まって話してきてくれました。 こういう企画する人がいるから楽しむことができるんですね。 ご苦労様でした! 昼休みの様子
雨のため、グランドで活動ができないので、今日の昼間の図書室はいつもより少しばかり賑わっていました。みんな思い思いの本に夢中です。至福のひと時ですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食時 配膳室前で!
午前の授業が終わり、昼食の時間になりました!配膳室前ではいつものように当番の人たちが給食とお茶を教室まで運ぶ姿がありました。今日もおいしく「いっただきま〜す!」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業の様子
本日3限目、3年生の授業風景です。
3−2は英語、 3−3は社会、 3−4は社会 です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業の様子
本日3限目、2年生の授業風景です。
2−2は体育、 2−3は理科、 2−4は英語 です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業の様子
本日3限目、1年生の授業風景です。
1−2は理科、 1−3は数学 です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 授業の様子
本日3限目、1組の授業風景です。
ベンチづくり、国語の問題と、それぞれの課題に取り組んでいました! ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
校舎の上から登校の様子を見ると、色とりどりの傘が華やかさを演出してくれています。みんな校舎に入る前には、傘についている雨を落としてくれています。各フロアでは、傘立てに傘を入れ、上履きに履き替え、濡れたからだやカバンを気にしながら、バタバタと教室に入っていく姿がいかにも雨の日らしい雰囲気がして、いいなあと思いながら見ていました。
さあ、今日も一日、頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|