京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up80
昨日:92
総数:681803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生 職場体験学習の事前学習

今日の6時間目は2年生で行われる職場体験学習の事前学習でした。

アンケートに答えて、そこから自分に合っている職業が何なのかがわかりましたね!

その職業によって職場体験学習の行先が決まるわけではないのですが、参考にできると思います。家に帰っておうちの人と今日の話をしてくださいね!
画像1 画像1 画像2 画像2

昼休みの様子

寒くなりましたが、日がさすと校庭は暖かいですね。
画像1 画像1

後期生徒総会

2年生を中心とした生徒会めんばーによる生徒総会が行われ、各発表者が堂々とわかりやすく発表していました。校長先生の最後のまとめのことばの時も、しっかり聞いている2年生の姿が見られました。良い嘉楽中学校を作り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

嘉楽中学校図書室のようす

図書室の様子です。昼休みには開館し、司書の先生がおられる曜日もあります。簡単にかしだしもできます。出張bookJr.の本も貸出ができます。ぜひ図書館に!新しい本もボランティアの生徒によって随時並べられ、特集コーナーも充実しています。
画像1 画像1

朝の様子

 本日、朝学活時に学校長より防災講話があります。
 今からちょうど25年前の今日、「阪神淡路大震災」があり、今朝早くから、被災地を中心に各地で追悼のイベントが行われ、集まった遺族や被災者らは祈りをささげ亡き人をしのぶと同時に、この地震のことを決して風化させないと誓っておられます。そのためにもこの記憶を途絶えさせることなく、若い世代にしっかりとつなげていことが大切です。
 今、日本だけでなく、世界各地で自然災害が頻発しており、私たちにとっても決して他人事ではありません。過去の災害を教訓として、自分の心構えや姿勢を見直してみることはとても大切なことです。今日の話を、友達や家族と時には話題にして、いざ、という時の準備をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

今日は週末です。今日も一日、有意義に学校生活を送りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

今日は5・6限、3年生は面接練習です!頑張ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます!
今日もずいぶん寒い朝になりましたが、みんな元気に登校しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  保健体育 2組持久走の様子

昨日の2組の持久走の様子です。
担任の先生も一緒に走っています。

しんどすぎで声を出しながら走っている人も。
「がんばれー!」という男女関係なくお互いを励ます声に
クラスの仲の良さを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
後期生徒総会の様子です。

1年生は生徒会本部役員になって初めて全校生徒の前で話していました。

直前まですごく緊張していましたが、無事に発表をすることができました。

今後こういう機会が増えてきます。

しっかり経験を積んで、この嘉楽中学校を引っ張っていける存在になりましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp