京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up52
昨日:92
総数:681775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1組 授業の様子

本日3限目、1組の授業風景です。
国語の時間です!
2人ですが、頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

3年生は今日から学年末テスト1週間前です。受験勉強と並行してのテスト勉強ですが、計画的に学習を進めてくださいね!頑張れ!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

 今朝もずいぶん冷え込んでいますが、日中はかなり暖かくなるようです。体調管理をしっかりと心掛けましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます!
1週間の始まりです。さあ、今日も気合を入れて頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 めんせつ練習 その2

どれだけ考えてきていても、突っ込んで聞かれると、だんだん自分が何を話しているのかわからなくなってくることも・・・。

今回、面接官をしてくださった先生方のアドバイスを受けて、もう一度自分で確認しておいてください。
来週、何人かは再面接を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生  めんせつ練習 その1

本日5・6限のKHの時間に進路に向けての面接練習を行いました。
今までのめんせつ検定では集団面接でしたが、今回は個人面接。そして
自分の将来の夢や志望動機を話さなくてはいけません。

今までに何度か経験したことではあっても、今回の皆の緊張の度合いはとても高かったように思います。
扉の前で、緊張をかみしめる人。何度も教室で友人と面接練習する人。見ているこちらにもその胸のドキドキが伝わってきます。

冬休み中から自分の志望校の過去の出題された質問対策や、学校のカリキュラムなどを
よく読んで考えてきていたこともあり、どの人もしっかり長文で話をしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後 部活動の様子

 放課後の音楽室・多目的室では、文化部音楽コースが活動中でした。
 音楽室では2年生が、多目的室では1年生が練習に励んでいました!多目的室に写真撮影に入ると、ちょうど1曲、演奏が終了したところでしたが、おもわずアンコール!もう1曲!演奏している写真を撮ることができました!とても楽しそうに演奏しているみんなの姿を見て、こっちまでウキウキさせてもらいました。ありがとう!
 次は2年生の演奏を楽しみにしていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課簿 部活動の様子

 放課後の学習室では、文化部美術コースのみんなが活動していました。写真を撮りに行くと、後片付けをしているところでした。せっかくなので、みんながそれぞれの作品を手に写真撮影!それぞれが個性的ないい作品で、みんなの笑顔もとっても素敵でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後 部活動の様子

 体育館外ではバドミントン部が練習に取り組んでいました。2人での練習ですが、しっかりと声を掛け合いながら、息ピッタリでした。
 体育館内では、男女のバスケットボール部が活動!女子はシュート練習、男子は顧問の先生の指示をしっかりと聞いている場面でした。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後 部活動の様子

 放課後の部活動の様子です。グランドでは、陸上部、ラグビー部、ソフトテニス部が寒い中、練習に励んでいました!
 ラグビー部は、卒業生も練習に来てくれていました。写真撮影をしているとあいさつに来てくれて、高校でも頑張っているとのこと!様子が聞けて、とてもうれしい気持ちになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp