![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:10 総数:206703 |
園外保育(宝が池)5
「気持ちいい〜っ!」
「楽しーっ!」 ![]() ![]() 園外保育(宝が池)4
風も清々しく、
「気持ちいい〜っ!!」 宝が池を1周しました! ![]() ![]() 園外保育(宝が池)3
虫取りをしました。
「あれ?」 「どこいった?」 「いたっ!!」 「うわ〜っ!いっぱい〜」 ![]() ![]() ![]() 園外保育(宝が池)2
「あっ!鹿っ!」
近づかないように… 驚かさないように… 一緒に写真っ! 「鹿、見れてよかった〜」 何度も言っていました。 ![]() ![]() ![]() 園外保育(宝が池) 1
9月19日
今年度、初めて地下鉄に乗って、宝が池に出かけました。 ![]() ![]() ![]() 自分たちで… (年中組)
年長組がつくった、遊戯室の竹馬の道で一緒に遊んだあと…
自分たちのクラスの部屋で、 同じように再現しはじめました。 道がつながり始めると、 さっそく一本歯下駄で歩いています! “やってみたい!”と思う気持ちが、わきあがること、 そして、 実際に、やり始めること、とても大切な姿です! ![]() ![]() ![]() 歩いてみました (年長組)
竹馬の道…
つながってきたので、歩いてみました。 「うわっ!ここ、離れてる!」 友達がつくった、 いろいろなしかけや、細い曲がり角等々を 見つけたり、驚きながら… 「たんぽぽさん(年中組)も、呼んだげよ!」 自分たちでつくった場で、遊ぶことを楽しんでいます。 ![]() ![]() つくりました!(年長組)
竹馬の道…
だんだん竹馬に乗りこなせるようになってきて、 いろいろな道をつくることにしました。 「つなげよ!」 「ここ、いきどまりなっ!」 「こっちに、曲がることなっ!」 自分が考えたことを伝え、 友達と一緒に、かたちにしていっています。 ![]() ![]() ![]() 乾隆敬老会 乾隆まつり
9月15日(日)
出演させていただきました。 子どもたちの元気な姿に あたたかい拍手をいただきました。 関係者の皆様、 ありがとうございました。 休日ですが, ご協力くださった保護者の皆様も ありがとうございました。 ![]() ![]() ちょうちん行列 2
地域のみなさんに
あたたかく声をかけてもらいながら、 園児たちも楽しく歩くことができました。 ![]() ![]() ![]() |
|