京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up18
昨日:917
総数:677186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

朝の様子

みんな元気に登校しています。今朝はずいぶん寒くなっています。風邪をひかないように注意しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます!
グランドでは、朝練習に励むソフトテニス部の姿が見られました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月から今日まで3回に分けて、3クラスを副担任がローテーションで道徳を行いました。いつもの担任の先生の道徳ではないので、教師も生徒も少しだけ新鮮な気持ちで授業に臨めたのではないでしょうか。

3つの教材のうち、ゆずの「友〜旅立ちのとき〜」の歌詞を用いた道徳を紹介します。
『これから中学校を卒業していく自分たちの「旅」はなぜ確かな答えなどないのだろうか?そしてそんな旅を「支えてくれる声」とはだれのどんな声なのだろうか?』という発問を元に、今の自分たちの不安を出し合い、その不安な気持ちを和らげたり支える言葉をメッセージカードにして書きました。入試のときにその全員のメッセージを見て、頑張ってほしいと思います。

以下に感想を紹介します。
○友の存在を考えさせられた。どの判断も正解でもあるし、不正解でもあると思った。しっかり希望を持っていこうと思った。
○皆不安を抱えて大変だから、僕も頑張りたい。
○今ある時間を大切にしようと思った。今の思い出を大切にしたい。
○この授業で受験や卒業までもう少しだっていうことが実感できた。だから一日一日を大切にしていきたいと思った。
○受験生だから誰もが不安を抱えているし、自分一人だけじゃないこともしっかりわからないといけないと思った。そのために自分もちゃんと勉強して絶対合格する!
○入試までもう少しであせっているときに自分が掛けて欲しい言葉は、みんなとほとんど一緒やと思うから、自分が友達に支えてもらったときは自分も誰かに同じような声をかけて支えあうことが大切やなと思いました。
○私たちはいつも完成されたものを見ている、というかそう思い込んでいる。それが正解なんだと思ってしまう。けど、その誰かの正解は誰かの不正解、誰かの完成は誰かの未完成。自分の正解、完成はもしかしたら一生ないのかもしれない。
○受験は一人だけで受けるものだけど、たくさんの人が応援してくれたりしているから、一人だと思わずにもっと勉強を頑張りたいです。
○自分が受験を終えても、周りに不安を抱えている人がいることを忘れずに見守ることが大切だと思った。
○今日の道徳を受けて、不安な気持ちを始めてみんなの前に書きました。自分を正直「受かる!!」とはっきり言えません。毎日怖いです。本当に受かるのかと考えます。でも今日わかりました。みんなが同じ気持ちということ。
○みんな感じていることは似ているのだなと思った。自分だけが受からなかったらとか自分一人で考える事が多く、焦る気持ちが強かった。けど、みんなも思っていたと思うとみんな同じだなと思った。
○卒業に向けて不安しかなかったけれど、この歌の歌詞を聞いて不安が少しとんでいきました。
○自分は一人で旅立つわけではない。多くの人(友達)と出会えたから今ここまで来たと思う。そんな気持ちで大人になっていきたい。
○みんな一つになって受験に戦っていきたい。


私学入試まで27日。
公立前期入試まで34日。
公立中期入試まで52日。
卒業式まで59日。
皆で同じ空の下、繋がっていることを忘れずに。支え合っていきましょう。

華道のお稽古・その2

画像1 画像1 画像2 画像2
ただ、色合いとか花材として可愛い雰囲気なのですが、ネコヤナギが思ったように切れなくて、苦戦しました。毎回、何かに苦戦しています。ネコヤナギの枝ぶりが良すぎて、お花のはさみでなかなか切れません。いろいろ工夫して、何とか切りました。

でも、ネコヤナギはとても可愛らしい出で立ちで、春の野に飛び出していきそうな様子(?)です。人が見ていない間に、ネコになったらどうしよう…と思ってしまうくらいに可愛らしく生けられました(笑)。

華道のお稽古・その1

画像1 画像1 画像2 画像2
文化部女子チーム、月イチの華道のお稽古を、今日実施しました。年が明けて初めてのお稽古なので、「初生け」と呼んでよいでしょうか。

今日の花材は、ネコヤナギ・ラッパ水仙・スイートピー・ゴットの4種でした。春らしい色合いで、可愛らしく仕上げたい花たちでした。

昼食 図書文化委員による放送

画像1 画像1
毎日放送当番が、曲の紹介と、毎日の連絡を放送してくれています。昼ごはんを食べながら、アナウンスの構成も考えながら、と忙しいです!! 昼食の時間が和やかに過ごせるようにとがんばっています。

4限 道徳の様子

「心でいただく伝統の味」伝統と文化の尊重 について学びました。
和食の良さってなんだろう?という点にせまりました。

1組では3連休のふりかえりを作文にして発表しています。より良い発表になるよう、お互いの意見を述べています。
画像1 画像1

2年生 6限のようす

画像1 画像1
4組 文法の分類名からの復習です。 転成名詞、複合名詞を答えています。

下は美術の作品です。ろうそくのあかり(電池でゆらめくもの)をもとに揺らめきの演出を授業で工夫しました。
画像2 画像2

6限のようす

2年6限の様子です。
2組 数学 面積を求めることから導入しています。
3組 理科 磁力、磁界について学習を深めます。

画像1 画像1
画像2 画像2

1組 プランターより

1組さんが大切に育ててきた大根が収穫時です。
先週の金曜日には、この大根がたくさん入った具だくさんのとってもおいしいお味噌汁を作って先生方にふるまってくださいました。

今日も大きく育った大根を数本、収穫です。
プランターでこんなに立派な大根を育てることができるのですね。毎日欠かさず水やりなどのお世話をして愛情たっぷりに育った大根です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp