京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:155
総数:681961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

2年生 2学期まとめの集会

 5限は2学期まとめの集会でした。生徒による集会をしっかりと、味わい深く行えるようになったとどの先生も感じる集会でした。
 はじめのことばにつづき、各クラスのふりかえりが発表され、どの発表も実感のこもったものでした。
 委員長からはそれぞれの委員会の視点でふりかえりが述べられ、今後の生活につながると感じられました。部長からのふりかえりでは、各部活動で試行錯誤しながら、よりよい嘉楽中学校の部活動となるよう、考えたり、工夫している姿が感じられました。また、しっかりとした内容を、聞いている仲間に向かって話していて立派でした。
 各クラスのかがやいていた人の表彰では、かがやいていた内容を聞き、2学期を思い返す時間であり、お互いを称える時間となっていました。
 まとめのことばで締めくくられました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1-2 書写の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今学期最後の書写の授業です。今日、1年2組では冬休みの宿題として書いてきてもらう「不言実行」を行書で書く練習をしました。

まず、普通の半紙に4文字を書いて練習したのですが、なかなかバランスが取りにくく難しかったようです。また、今回は提出用に「嘉楽中 一年 〇〇〇〇」と名前も書いてもらったので、それを書くのも難しかったようです。「嘉楽」という学校名、画数が多い!みんなそれぞれ、“難しい〜”と言いながら書いていました。

家でまたしっかり練習して、清書に臨んで下さい。

1年2組授業の様子

1年2組は持久走です。持久走は自分との闘いですが,ペース配分や心臓や肺が楽になった時にスピードをあげたりなど,考えながら走ることが必要になってきます。また,みんなからの応援も力になります。みんな頑張れ!
画像1 画像1

調理実習

2年4組の家庭科授業の様子です。鮭ときのこのSautéです。いい香りがしています。きっと美味しいこと間違いなし!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

本日3限目、3年生の授業風景です。
3−2は数学、
3−3は理科、
3−4は家庭科     です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

本日3限目、2年生の授業風景です。
2−2は国語(習字)、
2−3は美術、
2−4は体育(持久走)    です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

本日3限目、1年生の授業風景です。
1−2は数学、
1−3は社会    です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1組 授業の様子

本日3限目、1組の授業風景です。
英語の時間です。英語での自己紹介原稿をもとに、メッセージカードをつくっています。みんなにカードを見せながら、英語で自己紹介(スピーチ)です。うまくできるといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 2限のようす

2年生 2限の様子です。 
本日は5限に学年集会があり、各担当生徒より2学期のふりかえりを発表します。
画像1 画像1

朝の様子

今朝、正門前では先生方がイルミネーションの準備を・・・。今日はクリスマスイブということで、部活動が終了し、下校する頃にはきれいなイルミネーションが見られるかも・・。とても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp