京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up78
昨日:92
総数:681801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

地域生徒指導連絡協議会事業 ふれあいコアトーク続き

ふれあいコアトークの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域生徒指導連絡協議会事業 ふれあいコアトーク

今日のお昼にふれあいコアトークが行われ、生徒会本部の生徒が参加しました。
ふれあいコアトークは、生徒が地域の方と交流し、地域と学校の一体化をはかることを目的としています。
今回はまず、グループに分かれ、各グループ内で自己紹介をしたり、事前に生徒が準備していたテーマについて話しながら、昼食を食べました。そしてお味噌汁も、みんなで飲みました。
それから、ミニリーフレットを共に作成しました。昼食時にたくさん交流できたこともあり、生徒たちもリラックスしながら、リーフレット作成に取り組んでいました。
短い時間ではありましたが、普段接する機会が少ない、地域の方々と交流することができ、有意義な時間を過ごせました。今後も地域と学校との関係が深まればいいなと思います。ご参加いただいた方々、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年写真

すてきな1年でしたか?
来年もさらに皆にとってすてきな1年となりますように!
充実した冬休みにしてください!
2020年1月7日、笑顔での登校を待っています。


画像1 画像1

3年生 2学期締めの学級写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆、いい顔です!!

3年生  2019年最後のクラス学活

各クラスでの学活の様子です。ひとりひとり通知表をもらったり、進路の出願事務について説明を聞くクラス。
担任の先生から、通知表をもらうこの時間もあと残り1回です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2109年すす払い その2

テレビ台の下までもぐりこんでまですすを払っています。2019年、皆が笑顔で無事に毎日過ごせたことに感謝します。そして新たな1年となりますように。すす払い、頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2019年のすす払い その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょうど5日前に西本願寺で毎年恒例の「すす払い」がありました。この「すす払い」は1年間を無事に過ごせたことに感謝し、新年を迎える準備として行われています。
同じ思いで、2019年の「すす払い」こと大掃除を行いました。
3年生は大掃除を本当に毎回楽しんで行っています。
今日もすみずみまで、掃除をしていました。


3年生 2学期最後の学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
24日に学年集会を行いました。評議員も慣れたようでとてもスムーズな進行の元、進みました。
元生徒会長が、2学期のまとめや3学期に向けての話をまるで先生のように堂々と話をしてくれました。
そして、2学期さまざまな分野で輝いていた5名を個人表彰し、3人の先生方からお話をしていただきました。

2学期の振返りビデオは、ほのぼのした雰囲気で楽しんで鑑賞しました。「正解」のBGMの元、学校祭の様子が流れたときは、卒業が迫ってきていることを実感し先生方としては少しせつなくなってしまいました。皆もしんみりしていましたね。
あと3か月、さまざまなことを乗り越えてきたこの仲間との時間を愛しんで過ごしていきましょう!





2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、2学期の終業式を迎えました。4か月という長丁場の学期が終わりました。特に今年度は、GWが長かった関係で、25日が終業式となりました。充実の4か月間でした。

2学期と言えば、学校祭・合唱交歓会、2回の定期テスト、「めんせつ検定」、様々な行事が目白押しで、生徒のみんなも忙しく日々を過ごしていたと思います。でも、それらの行事をこなしていく中で、より成長したかなぁ…といった表情をたくさん目にすることができました。

学校長も、終業式の言葉の中で言っていましたが、「One Team」という言葉が流行ったこの下半期、学校自体も「One team」と言ってもいいような感じで、みんなが日々の活動をこなしてくれました。

この冬休みは、12日間という短さですが、ご家庭で最も多くのふれ合いがお子達と取れる時期だと思います。2学期を通じてのお子達の成長ぶりを見取って頂き、上級学年・次のステージに向かっていく心構えを持つ学期となる3学期をどのように過ごすか、アドバイスを交えて対話をして頂けるとありがたいです。

2学期最後の学活

画像1 画像1 画像2 画像2
終了式が終わり,大掃除をしました。校舎はみなさんのおかげでピカピカになりました。そして,今学期最後の学活です。配布物・通知表を受け取り,冬休みの生活についての説明と年明けの予定を聞いています。1,2年生は2月分の給食申込みから方法が変わります。みんな真剣に聞いています。しっかりと聞いて,お家の方に伝えてくださいね!保護者のみなさまも,本日配布の封筒の中をご確認のうえ2月以降の給食申込みを行って下さいますよう,お願い申し上げます。
では,みなさん良いお年をお迎えください。
本年はありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp