京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:142
総数:682468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

2年生 6限のようす

1組:理科 実習をふりかえりながら、身近な知識の必要性を確認しています。
2組:理科 電池と豆電球を使い、電流や電圧の学習に入っていきます。
3組:社会 提出物の連絡をしている様子です。
4組:家庭科 調理実習の様子です。豚汁を作ります。行程を分担して、切ったり、洗ったりしています。うまく作れるでしょうか。
画像1 画像1

1組 合同運動会 頑張りました!

 先週の金曜日に、島津アリーナ(京都府立体育館)で育成合同運動会が開催され、本校1組の生徒4名でリレー種目に出場し、見事優勝しました!
 休み明けの今日、運動会の頑張りを振り返りながら、記念撮影をしました。みんな、よく頑張りましたね!おめでとう!さらに1組の絆が深まりました!次は年明けの2月に、冬季宿泊学習が予定されています。楽しみです。また、頑張ろうね!
画像1 画像1

朝の様子

体調不良で欠席する生徒が増えているようです。あまり無理をせずに、体調管理に努めてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

今朝も野球部員が地域の清掃活動に取り組んでいました!
いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます。
今朝も素晴らしい天気になりました!
今日も一日、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会を明るくする運動 作文コンクール表彰式

 本日、第69回「社会を明るくする運動」北区推進委員会の作文コンクール表彰式が行われ、本校の2年生Tさんが表彰されました。「人がひとにできること」と題した作文で北区社会福祉協議会会長賞をいただきました。表彰式では賞状と記念品をいただき、最後に受賞者全員で記念撮影を行いました。みなさん、本当におめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税の作文表彰

夏休みの宿題で「税の作文」に取り組み,応募したところ、3年生2名が 京都府納税貯蓄組合総連合会会長賞と近畿税理士会上京支部長賞をいただきました。そして昨日、その2名の受賞者が表彰式に出席しました。     そこで、賞状と記念品が授与されました。おめでとうございます。私たちが住みやすい街をつくるために、税は大きな役割を果たしています。作文を書くにあたって勉強したことを、これからにいかしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 放課後自主学習室

本日で3回目の開室です。
利用者も多く、用意していた座席がほとんど埋まってしまいました。
「赤本」と言われる高校入試の過去問を解く人もいました。

本格的に寒くなってきました。
体調管理にも気を付けて、来週も元気に登校しましょう。

画像1 画像1

3年生 6限KHの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6限は、私立高校の願書と、公立高校前期の願書の書き方を練習しました。「公文書」といわれる書類の場合どのような点に気をつけて記述するのか、訂正の仕方なども含めて学習をしました。

担任の先生からの説明を聞き、そのあと見本や注意事項を見ながら願書を書いています。



合同運動会6

リレー後は、ゆっくり競技を観戦しました!
本当にお疲れ様!よく頑張りましたね!
また1組の絆が深まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp