京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up13
昨日:142
総数:682475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

人権講話のあとで

4限の校長先生による人権講話のあとで、担任の先生から話を聞き、いじめについてのアンケートや、標語に取り組んでいる様子です。体育館では顔をあげて、それぞれが考えながら聞いている様子がうかがえました。
画像1 画像1

人権講話

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月は、「人権月間」です。1948年(昭和23年)12月10日に国際連合において、「世界人権宣言」が採択されたことに続き、1950年(昭和25年)12月4日に、世界人権宣言が採択された日である12月10日を「人権デー」となりました。京都市ではそれにちなんで12月を「人権月間」としています。

 今年も、その「人権月間」を生徒の皆さんにも意識して欲しい、ということで、身近にひそんでいるかもしれない「いじめ」をテーマに校長先生が講話をされました。

 「いじめ」は、絶対してはならない、身近に起こり得る人権侵害です。自分自身の身の周りを今一度見直して、自分の周囲の人が気持ちよく学校生活を送れているか、今日のお話をきっかけに考えてみてほしいと思います。

3年生 授業の様子

本日2限目の3年生授業風景です。
3−2は社会、
3−3も社会、
3−4は体育     です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

本日2限目の2年生授業風景です。
2−2は理科。
2−3は家庭科。
2−4は美術     です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

本日2限目の1年生授業風景です。
1−2は国語(書写)
1−3は英語(ALTの先生と読みのテスト)   です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1組授業の様子

本日2限目の1組授業風景です。
今週末、金曜日に行われる育成合同運動会についての取組の時間です。リレーで走る順番をみんなで話し合っていました。昨年のレースを思い出しながら、何走は誰がいいなどとみんなで意見交流していました。
当日が楽しみですね。頑張ってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

本日4限目は人権講話です。先日の非行防止教室に引き続き、「いじめ」についてしっかりと考えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

今朝も野球部員が地域の清掃活動に出かけていきました。
いつもありがとう!

みんな元気に登校しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます。
昨日の雨がやみ、また少し寒くなったような感じですね。体調には十分気をつけて、この冬場を乗り切ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

 先週にテストが終わり、テスト返却も行われていると思います。でき具合はどうですか?自分自身の課題をしっかりと見つけて、次につなげていきましょう!3年生は本格的な受験勉強に入っていきます。体調をととのえて、学校生活を送ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp